@rabirgoです。
ベトナム旅行2019春 旅行記です。
ホーチミン二日目に1区を街ブラして見たもの、感じたものをピックアップします。
ぺラップゲット(Pokemon Go)
あるイベントで話した方から、Pokemon Go のぺラップを頂きました。

Pokemon Go の話になり確か「マレーシアとオーストラリアにしかいないんだよ、日本のポケモンと交換しよう」と言われ、日本のポケモンってカモネギぐらいしか知らないし持ってもないなと思いながら起動。
適当に選んで、というと確かソーナンスを選んで新規ポケモンになってました。良かった良かった。
こちらの情報によるとぺラップはブラジルとオーストラリア、南半球にしか出現しないような話ですね。(確か交換した方はマレーシアにも出現すると言っていた)
日本人には貴重かも。とはいえ、あまり興味なかったりしますが。笑
私はぺラップよりは、今回のようにコミュニケーションするきっかけとしての Pokemon Go が機能したので良かったなと思いました。
コミュニケーションツールとしてインストールして、思い出した時に起動してます。
Grab 民族大移動
理由はよく分からないのですけど、この日は Grab のコスチューム着たバイクがそこら中を走ってました。




他の日はこんなことなかったと思うので日常ではないと推測。何かイベントがあったのかもしれません。
ちなみに Grab のヘルメットやシャツは普通に売ってあるみたいです。

簡単にできるから Grab 一緒にやろうよ!ってことなんでしょうかねぇ。
まじめなマッサージ!?

真面目なマッサージがあるということは、不埒な・・笑
事前に、普通のマッサージは真面目って書いてありますよと聞いてたので、こういうことかと思いました。
まあ、真面目と書いてあっても一人では入りづらいですけどね。
コンビニでのアルコール

写真は 23時過ぎのファミリーマートで撮りました。
これまで何カ国か行きましたけど、夜のコンビニでアルコールが普通に売ってあるのは珍しい気がしました。
シンガポールでは22時30分以降(朝7時まで)はアルコール販売禁止のようですし、マカオはお店自体が早く閉まって買えなかった記憶です。
駐在の方に聞くと、ベトナムでは今のところ制限ないそうです。
ただ検討はされてる模様。こちらは 2016年の記事ですが、検討されていることをニュースにしてます。
ベトナムの場合は飲酒による健康への懸念と交通事故のようですね。
確かに、特に飲酒運転による交通事故は多そうです。
さいごに
ベトナムに慣れれば当たり前のことでしょうけど、日本と異なることに気づくのは新鮮で楽しく感じます。真面目なマッサージなんて、自己申告かよってツッコミたくなります。笑
Grab は日本にも入ってきて欲しいです。私もやってみたいなと思ったりします。やるとしても深夜は泥酔者が居て車の中汚されそうなので、夜の早い時間までですね。
ところで、前日分の記事と見比べると少しずつ夜にシフトしてきてる気がしますね。次の記事も思いっきり夜遊びです。慣れるもんですね!
関連記事
最後まで読んでいただいてありがとうございます。よかったらこちらもどうぞ!
前の記事はこちら

次の記事はこちら

まとめ記事はこちら
