雑記

CX-8小物整理計画[ほぼ日刊らびるご vol.545]

@rabirgoです。

車に人を乗せることがあります。たまにですけどね。

CX-8 に限らないと思いますけど、運転席の人の小物だったり、助手席に乗った方がスマホなどの小物をどこに置くかってめんどくさい問題だと思ったのでグッズを購入してみました。

結果は、少しはマシになったかなーという程度かな。
正直、積極的にはオススメしづらいですが、紹介だけしておきます。

CX-8 センターコンソール ボックストレイ

まず運転席用から。きっかけは自身が使う小銭入れを探したことでした。

たまに駐車場や有料道路で必要になる100円玉を運転席のドアのみぞに入れてたんですよね。

Amazon にアイデア商品ないかなと検索したらこのボックスが見つかったわけです。

CX-8 のセンターコンソール(肘掛部分にある収納)はイマイチ。

左右の開きになってて開けづらい、開けてもアクセスしづらい、CarPlay 用の USB があってコードを伸ばす必要がある。など。

この商品はパッと見た感じ、ボックスの中を2段にしてくれそうなのでなんとなく便利そう、と思って購入してみました。

試してみたところ・・残念ながらこれはゴミ箱行きとなりました。さよなら〜

設置してみたところ。小銭取り出しづらい設置してみたところ。小銭取り出しづらい
  • 肝心の小銭いれが機能しないも同然
    • バネの精度のせいかコインを入れづらい
    • 同様に取りづらい。特に最後の1枚が取れない。必要な時はだいたい早く出そうと急いでるときなので致命的。
  • 深さを殺してしまう
    • このトレーの下に物を収納した場合、取り出すのがめんどくさいので使わないも同然

何のメリットも感じられなかったので捨てることにしました。

そもそも車の内装設計を見直してもらわないと改善しないかなと思いました。

ということで小銭入れは元のままです!悲しい

シートサイドポケット

もう一つ購入しまして。
シートの横に差し込む形で設置する、小物入れポケットです。
これは運転席と助手席用も。

ここ(シートの隙間)に何度かスマホや目薬などの小物を落としたことがあります。。

この隙間を活用すべく、ポケットを買ってみました。

さてどうか。

シートの隙間にポケットを差し込んでみたシートの隙間にポケットを差し込んでみた

写真ではみづらいかもしれませんが、IKEA FAMILY のカードが入ってる箱です。

悪くはない。でも人に勧めるかというと微妙。理由としてはこの辺り。

  • 若干だけど太腿に当たって気になる(大柄な人だと多分邪魔になるレベル)
  • 設置位置によってはシートベルトしづらい(手前に寄せられない)
  • シートの 水平設定により水平設置が難しい(綺麗には収まらない)
  • 仕切りがない(発進や停止で中のものが動きそう)
  • 座席を前後に動かしづらい(気を使う)(助手席は動かすこと多い)

事前にある程度予想されれたことだったのでやっぱりそうか、ではあります。
良い方に裏切ってくれないかなと期待してたんですけどね。

しばらく使ってみて、使い勝手が悪いと気になるようなら取り外して別のものを探そうかな。シートの隙間を使うというアイデアは良い。

さいごに

ということで小物整理計画は少し進んだだけでした。

買ってみて思いましたけど、車内の収納って難しいですね。
何個も試せないし。

こういうグッズで解決するのではなくてメーカーが使いやすいように内装作り込んでくれるとありがたいんですけどね・・例えば、いまどきだとスマホホルダーは欲しいところです。

ついでに言っておくと Qii 対応とかしてくれたら嬉しい。
それと USB の口ももっと使いやすいところ(画面に近いところ)に欲しかった。

今思うとカタログは内装の高級感などにアピールポイントを置いていて、あまり使い勝手には言及してなかったような気がします。

次車買う時は内装の使い勝手も気にしないといけないですね。

【CX-8辛口評価】素人がクリーンディーゼルに乗りたいだけの人生だった(2019年1月納車 XD PROACT 2WD)2019年1月納車の CX-8 XD PROACT 2WD の4ヶ月評価です。評判良くて期待も大きかった分、辛口です。気に入ってる点を4つ、イマイチに感じてる点を6つ挙げました。...

今日の世界一周絶景日めくりカレンダー

ドイツへ。

ノイシュバンシュタイン城

ドイツの一番人気らしいです。おとぎ話の城はこの城と言っても過言ではない感じ?

ドイツの3大美城、ノイシュバンシュタイン城・ホーエンツォレルン城・エルツ城をはじめフランケンシュタイン城に世界遺産ヴァルトブルク城などドイツにはおとぎの国から抜け出たような美しいお城が目白押し。ドイツのお城の中から訪れて損のない人気のお城を10ご紹介します!ドイツのお城めぐりにも役立つアクセス情報付。

関連記事

前日の記事はこちら

タスクメモに「言語化」工程を追加する[ほぼ日刊らびるご vol.544]@rabirgoです。 このところ、一度は飽きかけたほぼ日手帳に手書きで書き込むことが増えました。 言語化することの効果をお...

翌日の記事はこちら

マウス選びが難しい[ほぼ日刊らびるご vol.546]@rabirgoです。 @dirikin さんが YouTube に MX VERTICAL というマウスについてアップロードされ...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です