旅・グルメ

【ホーチミンでGrab】タン・ソン・ニャット国際空港『国際線』と伝えよう[Day5-2]

@rabirgoです。

ベトナム旅行2019春 旅行記です。

タン・ソン・ニャット国際空港でチェックイン、搭乗に苦労した話をシェアします。

初めての空港には、早めの行動が必要ですね。
3年くらい前に初めて行った香港の空港もかなり焦りました。(香港は広すぎて)

早めの行動を!タン・ソン・ニャット国際空港の朝は混むらしい

顛末の前に、タン・ソン・ニャット国際空港 国際線は激混みでした。

JALチェックイン待ちJALチェックイン待ち

春休みの時期だし、たまたまかな?と思ったんですけど、あとで駐在の方に聞くと混みやすいとのことだったので常態化しているようです。

空港のつくりを把握してなければどこに行ったらいいか分からないということにもなるので、空港には早めに到着するように計画しましょう。

私は 2時間半前に到着するようにしましたが、後述のようにミスを連発して、お土産買う時間が足りなかったぐらいでした。

降車する場所は国際線を指定しよう!

前記事で Grab で移動したことを書きましたけど、必ず国内線か国際線かを意識するようにしましょう。

私は国内線があるということに頭が回ってなかったので、行けば分かるだろうぐらいで考えてました。

到着した地点で、JAL のカウンターが見当たらなかったので検索したら以下の通りでした。

JAL 出国フローJAL 出国フロー

ここに D1 入口 と書いてありますが、これは国際線の D1 です。

国内線にも D1 があり、自分自身が国内線に来てると思ってなかったので、かなり混乱しました…!!

JAL の案内は国際線ターミナルを前提にしてるので、ご注意ください。
普通は間違えないのかもしれませんが・・

Grab や Taxi で国内線に着いてしまったら

国内線ターミナルを正面に見て、右のほうへ向かいましょう。国際線があります。

国内線に到着してしまったらターミナルを向いて右方向の国際線へ国内線に到着してしまったらターミナルを向いて右方向の国際線へ

そんなに広くないのですぐ分かると思います。歩いて3分くらいでしょうか。

JAL カウンターで列に並んでチェックイン

ということでようやく国際線ターミナルの JAL カウンターを見つけてチェックインできました。

JALチェックイン待ちJALチェックイン待ち

結構並んでたり、列が長くて並ぶところ間違ったりして、JAL カウンターの突破に 20 分くらいかかったようです。(後述の時系列メモ参照)

なお、スタッフは、全員現地の方のようでした。日本語が話せるスタッフが1名いらっしゃいました。

ここで取得したチケットは1枚。乗り継ぎ便ですが、タン・ソン・ニャット国際空港→成田空港 の分のみでした。羽田空港から福岡空港までの分は羽田空港で別途発券。

イミグレ、さらに長蛇の列!!

次は・・とあたりを見渡すと、長蛇の列がありました。

イミグレも長蛇の列イミグレも長蛇の列

この時点で 6:30、出発の 8:00 まで1時間半しかなくて少し焦り始めました

順調なら大丈夫そうですけど、実は並ぶ列を間違ってたりとか、セキュリティに引っかかったりしたらちょっと危ないなと考えてました。

結果的に並んだ列には問題がなく淡々と並び、40 分ほど費やしてイミグレとセキュリティチェックを突破しました。

国内線に行かなければ列も短かったんじゃないかなと思います。
それにしても早めに来てよかった。

お土産選ぶ時間が犠牲に

ホントは帰国の前日に買っておいたほうがいいというこれまでの反省点はあるのですが、やっぱり探したりするのがめんどくさくって空港で買ってしまいます。
(冒頭で書いた香港の空港では迷って時間がなくなってしまい、お土産一切なしで帰国しました)

諸々のミスで時間がなくなってしまったので適当に見繕って買いました。
米ドル精算でした。(クレジットカード支払い)

Mit のドライフルーツ?チップス?があったので購入Mit のドライフルーツ?チップス?があったので購入

搭乗口はことあるごとにチェック!次から手に書くわ

お土産も買えて、あとは搭乗するだけにはなったんですけど朝食摂れてなかったので 7:25 頃にその辺のカフェでサンドイッチを注文。

フォー食べたかったけどサンドイッチで済ませるフォー食べたかったけどサンドイッチで済ませる

サンドイッチを詰め込んで自分が認識してる搭乗口に向かうと、なんと痛恨の記憶ミス!

27番に行くべきが、座席番号の 25E が目に入ってて、搭乗口25番に来てしまいました。

ダッシュで 27番へ。途中「最終の搭乗案内です」なんて聞こえてきて泣きそうになりました。笑

揮発性が激しくてミスを連発する私の記憶装置が恨めしいです。次から手に書こうと思いました。本当に。(ペンは持ち歩いてます)

時系列メモ

ざっくりメモしてたのでそのまま貼ります。

05:43 D1から入ったのに成田はここじゃないと言われる。

↓現地時間 6:03 AM

06:13 並ぶところ間違ってた。JALの列が別にあった

06:27 JAL カウンター突破

06:29 イミグレの列に並び始める

07:10 イミグレ、セキュリティ突破

07:39 搭乗口間違いました。27番が正解、座席番号の25番に行ってしまった

07:47 何とか間に合った

さいごに

8:00 出発で、機体に乗り込んだのが 7:47 でした。危なかったです。

空港によっては搭乗口からさらにバス、なんてこともあるので 30 分前には搭乗口に到着しておく必要があるかと思います。

ということで、最初に国際線で降車してればこんなに焦らなくてよかったのに、という話でした。時間に余裕あればラウンジ楽しみにしてたんですけどね。

関連記事

最後まで読んでいただいてありがとうございます。よかったらこちらもどうぞ!

前の記事はこちら

【ホーチミンから早朝便】さあ帰ろう。朝5時過ぎホテルの前にタクシー多いけどGrab使いました[Day5-1]@rabirgoです。 ベトナム旅行2019春 旅行記です。 帰りの飛行機が 8:00am 発だったので、早朝5時にホテルを...

次の記事はこちら

【成田→羽田→福岡】成田から羽田行きのリムジンバス予約が分かりづらかった[Day5-3]@rabirgoです。 ベトナム旅行2019春 旅行記です。 さて、これでこの旅行記も最後です。 最後まで下調べ不足に...

まとめ記事はこちら

【ベトナム旅行】2019春 旅行記「記事」まとめ #ベトナム@rabirgoです。 ベトナム旅行2019春 の旅行記を書き終えました。全22記事です。 タグだと読みづらいと思うのでまとめて...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です