@rabirgoです。
熊本に住んでいる妹から、PC の起動があまりにも重いからどうにかならない?と相談を受けて HDD から SSD への換装とメモリ増設をしてきたので記録しておきます。
今回はおそらく以下のモデルです。
スポンサーリンク
レシピ(用意したもの)
SSD だけではなく、
- SSD
- 外付け用 HDD/SSDケース
- 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD/SSD 変換マウンタ
- Easeus Todo Backup(ソフト)
- ドライバーセット
SSD
posted with amazlet at 19.04.30
FATTYDOVE
売り上げランキング: 154,803
売り上げランキング: 154,803
外付け用 HDD/SSDケース
posted with amazlet at 19.04.30
UbiUki
売り上げランキング: 256
売り上げランキング: 256
2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD/SSD 変換マウンタ
posted with amazlet at 19.04.30
ORICO Technologies Co.,Ltd
売り上げランキング: 875
売り上げランキング: 875
Easeus Todo Backup(ソフト)
メモリ
posted with amazlet at 19.09.21
トランセンドジャパン (2017-06-06)
売り上げランキング: 1,729
売り上げランキング: 1,729
ドライバーセット
posted with amazlet at 19.04.30
Fujiway
売り上げランキング: 18,402
売り上げランキング: 18,402
なくてもいいかもしれないがマウンタがあった方が良さそう
カバーを外すところは割愛しますが、まずはハードディスク(HDD)を取り外します。
メモリ増設は写真撮り忘れてたので割愛します。
さいごに
メモリ増設と合わせて 300% の高速化を達成!

[ほぼ日刊らびるご vol.075]実家で妹 PC のメモリ増設と HDD->SSD 換装。ばっちり高速化出来て感動してた!@rabirgoです。
こちらのポストなどでさらっと書いてた妹 PC 高速化プロジェクトですが、無事完遂できて喜んでもらったと思い...
17,000 円くらいで、あと3年は戦える PC になったと思います!!
5/4 追記
本件が直接影響したのか不明ですが、ネットワークの調子が悪くなってしまったようです。(妹 PC は遠隔地)
作業時は、ネットワークが繋がるかまで確認して作業を終えるようにしたほうがいいかもしれません。
https://twitter.com/rabirgo/status/1124655573675298817
本件が直接影響したのか不明ですが、ネットワークの調子が悪くなってしまったようです。(妹 PC は遠隔地)
作業時は、ネットワークが繋がるかまで確認して作業を終えるようにしたほうがいいかもしれません。
https://twitter.com/rabirgo/status/1124655573675298817
9/21 追記
妹から連絡あり、いつの間にか問題なくなったそうです。なんだったんだろう・・
妹から連絡あり、いつの間にか問題なくなったそうです。なんだったんだろう・・
posted with amazlet at 19.04.30
FATTYDOVE
売り上げランキング: 154,803
売り上げランキング: 154,803
外付け用 HDD/SSDケース
posted with amazlet at 19.04.30
UbiUki
売り上げランキング: 256
売り上げランキング: 256
2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD/SSD 変換マウンタ
posted with amazlet at 19.04.30
ORICO Technologies Co.,Ltd
売り上げランキング: 875
売り上げランキング: 875
Easeus Todo Backup(ソフト)
メモリ
posted with amazlet at 19.09.21
トランセンドジャパン (2017-06-06)
売り上げランキング: 1,729
売り上げランキング: 1,729
ドライバーセット
posted with amazlet at 19.04.30
Fujiway
売り上げランキング: 18,402
売り上げランキング: 18,402
関連記事

【作業効率化】PC(DELL Latitude E5510)をSSDに換装。費用対効果は高い!@rabirgoです。
会社のPCをSSDに換装したので手順をメモ。
準備したもの
SSD
HDD ケース
...
スポンサーリンク
教えて欲しいのですが、同機種でSATA300のインタフェースHDDを
SATA3のSSDに換装した場合、動作速度はどうなりますか?
マザーボード側のSATAインタフェースが不明なので、迷っています。
回答遅くなって申し訳ございません。
マザーボードなど詳しくないので回答が難しいのですが
妹PCの場合は300%ほど早くなりましたので参考までご覧いただければと思います。
https://rabirgo.net/daily-rabirgo-0075/