PC

Surface Go リセット (Startup Repair couldn’t repair your PC)

1年ぶりに Surface Go 復活。

1年前 Windows 10 起動しなくなった
→復旧できず心折れる(1年放置)
→1年ぶりに頑張ってみる
→復旧

の流れ。

試行錯誤の結果、手順がわかったので覚えているうちに書き留めておく。

Surface Go repair 手順

前提として Surface Go (並行輸入品) + 純正キーボードとする。
あと充電ケーブルが見当たらず USB-C で給電。

Surface Go が起動しない症状、注意事項

  • <症状>Windows が起動せず青い画面が立ち上がる(Troubleshoot メニュー)
  • <症状>Advancved options の中に「ドライブから回復」がない
  • <注意>初期化しても問題ない PC であること(この手順を行うと初期化される)

データ残すにはどうしたら良いか?などの質問には回答不可なのでご了承を。

Surface Go 工場出荷状態へリセットの概要

大きな流れは以下。

  • 回復ドライブ(USB)を作る
  • Surface Go を USB から起動するよう設定変更(なくていいかも)
  • 「ドライブから回復」でリセット

USB から起動するように設定変更は以下の画像参照。

ハマりポイント

当初は「ドライブから回復」メニューがなかった

Windows 10 が起動しなくなって軽く絶望した後で
Troubleshooting メニュー (Surface Go 英語版を購入)を一通り試したあとに「ドライブから回復」メニューがないことに気づく。

「ドライブから回復」は回復ドライブが接続されていることを自動認識してメニューに載るようだ。

USB 回復ドライブは zip 解凍が必要 (USB ドライブに zip を置くだけでは機能しない)

USB 回復ドライブの元ネタはこちらから。今回は macOS で作成。シリアル番号が必要。

Surface デバイスの Surface 回復イメージをダウンロードします

この zip をそのまま USB メモリに配置してはいけない(要解凍)

本来は Windows 10 が正常に起動しているうちに作っておくようで、検索するとその手順がヒットする。(起動しないから困ってる・・)

最初は zip ファイルを USB メモリに配置すれば OK と思い込んでて(リカバリの過程で勝手に解凍してくれるだろうと思い込んでて)認識してくれなかったことから1年放置。

正しい手順としては zip 解凍して、解凍後のフォルダを USB メモリ直下に配置。
画像では “SurfaceGo_BMR_11_2.001.1” などのフォルダの中身をすべて USB メモリ直下にコピー(または移動)。

なお、USB は FAT32 でフォーマットする必要あり
FAT32 なので zip サイズ大きすぎて(7GB超)配置できないため、PC 上で解凍したフォルダの中身をコピーする必要あり。(USB メモリに zip 配置してからは解凍できない)

認識するハブ、しないハブ

USB 回復ドライブはできたけどハブ経由で USB ドライブを認識しないトラブル。

仕方なく電源供給なしでリカバることに。

バッテリーもったようで朝には終了。

USB を認識するハブとしないハブがあるので注意。

このハブは USB ドライブを認識しなかった。

後で試して、このハブは認識してた。

まとめ

知ってたら大したことないことだったけど、1年越しで2日間分くらい試行錯誤。大変だった。

繰り返しになるが今回の手順だと工場出荷状態に初期化される(データは救えない)ので注意されたし。(データ残したまま復活させる手順はお答えできない)

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です