小物

【嗜好品】松栄堂のお香「芳輪元禄」スパイシーな香りで好き嫌い分かれそう

@rabirgoです。

『発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術』で紹介されてたお香を買ってみたので紹介します。

Hack26「休日に全く動けなくなったらすべきこと」でリラックス手段として紹介されてました。

お香はたまに焚く

お香が特別好きというわけではないですが、たまに気分転換したくなる時があります。

いや、気分転換したくなってお香を焚くというよりは、お香が目に入ったらそういえばちょっと焚いて気分転換してみようかな、という程度です。

煙が壁を汚すのがあまり好きではないので、頻繁には焚かないですね。

以前 買ってストックしておいたお香がなくなったので、何か良さそうなのあれば買おうかなと思ってました。

以前使ってたお香は、ESTEBAN というメーカーのものです。

1979年南フランスで誕生したルームフレグランスブランド。創業者エステバンが旅した世界中の情景を世界トップレベルの調香師たちがエレガントに香りで表現します。

私が使ってたものは、もう廃盤になってるようです。
考えてみると10年近く前だったかも・・

40本みたいなので、10年で使いきるぐらいの頻度、つまり3ヶ月に1本くらい。
目についたら、なのでムラはありますけどね。
どこかに仕舞うと1年とか使わないこともありました。

松栄堂:芳輪元禄

紹介されてたのはこちらです。



短いです。8cm くらい。

INCENSE 20PCS と書いてあり、箱を開けて確認したところ、確かに 20本 でした。

¥ 972 なので 50円/本 くらい。

割と高めの印象ですけどどうでしょうね。(相場が分からない・・)

お香立てはついてますが、灰を受ける皿が必要なこともあり
持ってたお香立てを使いました。

感想

完全に好みの世界なのですが。

好きだけど嫌い、、あー、でも嫌いじゃないかも

って感じでした。(^_^;)

スパイシー系の香りで、それは好みなんですけど、
さほど広くない部屋で焚くと、私はえぐみのようなものを感じます。

ですが、残り香がいい感じ。ほのかな香りだといいんですよね。
また焚いてみようという気になります。

さいごに

嗅覚によるリラックスは色々試してみたいんですが、お香が一番手っ取り早い気がします。

加湿器や空気清浄機にアロマオイルを入れるタイプもオシャレで憧れますけどメンテナンスがめんどくさそうだし、加湿器は何台も要らない。。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です