雑記

福岡マラソン当日の朝、個人的な Tips[ほぼ日刊らびるご vol.270]

福岡マラソン 当日になりました!

おはようございます。

@rabirgoです。

昨夜1つツイートしたんですが、福岡マラソンの個人的 Tips というか気をつけておいたほうがいいことを当日の朝ブログに出してみます。

トイレの話多め。笑

トイレは天神に行く前、自宅か自宅の最寄駅等で済ませる

8:20 スタートで 7:45 手荷物預け終了なので、私は毎年 7:00 くらいに天神駅に着くようにしてます。

それくらいの時間だと、天神駅周辺はすでにトイレ渋滞が始まってますが
私の場合は最寄駅である博多駅のトイレ渋滞は特にありません。

なので 6:50 くらいに博多駅でトイレを済ませています。

友だちと写真撮るならブロックに分かれる前に!

天神駅に着くと、とりあえず記念写真を撮るために仲間を探しています。

A〜D ブロックは西地区(ソラリアプラザ、警固公園方面)、E〜J ブロックは東地区(福岡市役所、天神中央公園方面)に分かれてしまいます。
それぞれランナーしか入れません。(応援の方は入れません)

仲間内でもブロックが分かれてることもあると思いますので、スタート前の記念写真はブロックに分かれる前に撮っておきましょう。

荷物を預ける前に食べられるだけ食べる

荷物は 7:45 までにトラックに預ける必要があります。

預けるだけなのであまり渋滞はしませんが、少し余裕を持って 7:30 くらいには預けるようにします。

荷物を預ける前に食べられるだけ食べておきましょう。
毎回コンビニおにぎりとゼリー系を口に入れてます。

トイレは浜の町公園狙い

天神駅周辺では、急にもよおしたりする以外はトイレに行かないことにしてます。

1.5km 地点の浜の町公園で行きます。
ここは並びが少ないです。トイレの数も多い。

スタートが 8:20 でスタート渋滞 + 1.5km を考慮すると 8:40 くらいに浜の町公園に到着することになります。
冒頭に書いた 6:50 に済ませておけばここまで約2時間。

天神駅周辺でトイレに行かなくても何とかなるかなといったところです。

さいごに

では、いってきます!

関連記事

前日の記事はこちら

福岡県筑豊地方の道の駅を巡ってみて感じたこと[ほぼ日刊らびるご vol.269]@rabirgoです。 今日は友人3人と、筑豊地方の道の駅を回ってきました。 https://twitter.com/rab...

翌日の記事はこちら

フルマラソン後に感じる体への負担(痛いという泣き言)[ほぼ日刊らびるご vol.271]@rabirgoです。 昨日、福岡マラソン走ってきました! 以前から脹脛(ふくらはぎ)痛を訴えてましたが、結果的には問題無し。 ...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。