福岡マラソン 当日になりました!
おはようございます。
@rabirgoです。
昨夜1つツイートしたんですが、福岡マラソンの個人的 Tips というか気をつけておいたほうがいいことを当日の朝ブログに出してみます。
トイレの話多め。笑
Contents
トイレは天神に行く前、自宅か自宅の最寄駅等で済ませる
8:20 スタートで 7:45 手荷物預け終了なので、私は毎年 7:00 くらいに天神駅に着くようにしてます。
それくらいの時間だと、天神駅周辺はすでにトイレ渋滞が始まってますが
私の場合は最寄駅である博多駅のトイレ渋滞は特にありません。
なので 6:50 くらいに博多駅でトイレを済ませています。
友だちと写真撮るならブロックに分かれる前に!
天神駅に着くと、とりあえず記念写真を撮るために仲間を探しています。
A〜D ブロックは西地区(ソラリアプラザ、警固公園方面)、E〜J ブロックは東地区(福岡市役所、天神中央公園方面)に分かれてしまいます。
それぞれランナーしか入れません。(応援の方は入れません)
仲間内でもブロックが分かれてることもあると思いますので、スタート前の記念写真はブロックに分かれる前に撮っておきましょう。
荷物を預ける前に食べられるだけ食べる
荷物は 7:45 までにトラックに預ける必要があります。
預けるだけなのであまり渋滞はしませんが、少し余裕を持って 7:30 くらいには預けるようにします。
荷物を預ける前に食べられるだけ食べておきましょう。
毎回コンビニおにぎりとゼリー系を口に入れてます。
トイレは浜の町公園狙い
天神駅周辺では、急にもよおしたりする以外はトイレに行かないことにしてます。
#福岡マラソン 個人的な Tips
スタート後の最初のトイレに入る、という前提でトイレ計画を立てておく。
– みんなレース前に済ませようとする&(記憶では)設置数が多いので並びが少ない
– 8:20 スタートなので、7時くらいにトイレ行っておけばスタート直前のトイレ列に並ばなくても大丈夫(余裕できる)— rabirgo@福岡マラソン4時間47分で完走 (@rabirgo) November 9, 2019
1.5km 地点の浜の町公園で行きます。
ここは並びが少ないです。トイレの数も多い。

スタートが 8:20 でスタート渋滞 + 1.5km を考慮すると 8:40 くらいに浜の町公園に到着することになります。
冒頭に書いた 6:50 に済ませておけばここまで約2時間。
天神駅周辺でトイレに行かなくても何とかなるかなといったところです。
さいごに
では、いってきます!
関連記事
前日の記事はこちら

翌日の記事はこちら

[…] 福岡マラソン当日の朝、個人的な Tips[ほぼ日刊らびるご vol.270] | rabirgo […]