日々

「new.toggl.com」になってGoogle アカウントのログインが面倒になったなぁと思ってた→解決

@rabirgoです。

記事にしたことはないですが、会社の作業は toggl を使って記録を取って(※)、エクスポートして日報を自動生成するようにしてます。

※念のため、業務の内容が明らかになるような情報は入れてません。「進捗会議用資料作成」「XX工程生産物作成」など一般的なもの

少し前(以下の記事だと March 25, 2014)に、Web版のインタフェースが変わったんですよね。その際、URL に “new.” がつきました。

Improved New Version Of Toggl Web Tracker Is Officially Launched!

Google アカウントでのログインが面倒になった気がする(あまり「以前」を覚えてないけど)

toggl は、ブラウザ(Chrome)のスタートアップに登録してます。

インタフェースが切り替わったときにブックマークを「https://new.toggl.com/」にしてね、みたいな指示(メモしてません)があって変えたんだけど、それから1ステップ増えてめんどくさい、と思ってました。

確か、以前はスタートアップの画面の「Log in with Google」をクリックするだけで良かったもんで。。以下、私が面倒に感じた手順。

(1) https://new.toggl.com/ にアクセスして右上の「LOG IN」をクリック

Toggle 1

(以前はこの段階で「Log in with Google」が出来た気がする)

(2) 「Log in with Google」をクリック

Toggl 2

この後、toggl の機能を使うことが出来ます。たまに Google のパスワードを求められることはありますが。

たった1クリックだけど、面倒なんですよねー。(1) では右上までマウス持っていかなきゃいけないし。

ブックマークを以下のアドレスにすることで解決

この「1クリックの面倒くささ」ですが、「Log in with Google」クリック後の URL の動きを見て解決しました。

ブックマークを(起動時の URL も)

から

https://new.toggl.com/google_login

に変えたら、ブックマークからアクセスするだけでログインできるようになりました!
Cookieの状態でもう1ステップ(Google パスワード入力)が必要かもしれませんが。

私のように面倒くささを感じていた人の参考になれば幸いです。

おまけ:Chrome 起動ページ

設定画面から以下の手順で指定できます。

Chrome setting 1

私は会社でも以下の3つを起動ページに指定してます。

Chrome setting startup

ホントは Evernote も入れたいけど、セキュリティ部門が飛んできそうなので自粛。

そのうち、上記の Web サービスも禁止されちゃうかもしれませんが今のところ大丈夫です。

いじょ。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です