雑記

ポモドーロはメインのiPhone+Apple Watchで[ほぼ日刊らびるご vol.325]

@rabirgoです。

2020年の抱負がらみです。

ポモドーロをきちんと回すようにしたいと考えて

引退した iPhone 6 + ToDo Focus(アプリ)

メインの iPhone X + ToDo Focus(アプリ) + Apple Watch

にしてみました。

Focus To-Do: ポモドーロ仕事法+タスク管理
Focus To-Do: ポモドーロ仕事法+タスク管理
開発元:Shenzhen Tomato Software Technology Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

行動量を増やすための「打ち手」

2020年の抱負は「行動する」です。

フリーランス2年目、2020年の抱負[ほぼ日刊らびるご vol.322]新年あけましておめでとうございます。 @rabirgoです。 2020年の元旦は実家で迎えました。 https://twit...

失敗も含めて行動する。
そのための時間を確保できるように日々の生活を送る。
マインドを変える。

どうやって行動量を増やすか?

昨日読んだ「起業1年目の集客の教科書」でいうところの「打ち手」を探してます。
打ち手って言葉が私に響きました。

(別途書評書く予定)

この本にも「行動量を増やす」ことが書かれてました。

そして、こうやってブログで抽象的なことだけ書いててもしょうがないので具体的な「打ち手」を考えました。

行動量を増やすための打ち手→ポモドーロアプリの活用

行動量を増やすためには一つ一つの作業を短くする必要があると考えてます。
時間を短くして数を追う

生産性を高めるのとはちょっと違います。生産性は質のイメージ。
質ではなく量を優先する。

そのためにポモドーロテクニックを活用したいと考えました。

ポモドーロの本はすでに絶版のようで読んだことありませんけど「25分集中、5分休憩」 というサイクルが基本という認識です。

この基本を守るためにポモドーロのタイマーを確実にキャッチしたいです。

iPhone X + ToDo Focus + [Apple Watch]

ポモドーロタイマー(Focus To-Do アプリ)を引退した iPhone 6s で使ってました。
机の前に常駐させてます。

これは問題点が二つあって、集中して気づかない時があるのと、YouTube Music プレイヤーとしても使ってるため聞こえてない可能性があること。

帰省時にメインの iPhone X で使うと Apple Watch にも通知してくれて正直「うざい」ぐらいだったのでちょうどいいと思いました。

こんな感じで通知してくれます。

Apple Watch さえしてれば 100% 気づきます。(たまに充電してて気づかないことも・・)

次はこの25分をどう使うか、5分をどう使うか。

これを考えます。

25分は短い

ポモドーロを経験された方なら分かると思いますが、25分は短いです。

単なる休憩タイマーと思えば気になりませんが、生産性を意識すると 25分でできることの少なさ に愕然とします。

なぜか少なく感じるかというと、完璧主義があるからだと思います。

自分がイメージしてる作業は、25 分という時間ではできてません。

すると、25分を無視するようになります
必要な時間だと自分を納得させて、時間の経過を無視してしまう。

そして1日が終わって作業を見直すと「ブログ書くのに時間掛けすぎ、でもどうしていいかわからない」の繰り返しになる。

これではいかんということで、まずはしっかり 25分、5分を認識できるようにメインの iPhone + Apple Watch でタイマーを認識できるようにしました。

25分でやりきるためには完璧主義をやめなければいけません。
この記事もそうですけどなかなか難しい・・。

5分も短い

休憩中にやってみようと思ってることを考えたら結構な作業量がありました。

これもしっかり時間を意識するようにしました。

さいごに

きちんとタイマー回してそれぞれで決めたことができるようになってから、生産性の高い行動にブラッシュアップすべきと考えるようになりました。

これまでは「独自基準の」質を高くすることを優先してました。

それぞれで何を意識するようにしたか、もう少し踏み込んだことを明日の日刊に書きます!

今日の早寝早起き

当面の目標は 23:00 – 7:00 睡眠(2019/11/07 更新)
AutoSleep のゴールは 7時間に設定してます。(2019/07/15 更新)

22:30 就寝なので早寝はできていて、朝7時前には目が覚めてたけど寒くてベッドでゴロゴロ。

朝の一歩を踏み出す工夫をしないと。

関連記事

前日の記事はこちら

アドセンス狩り!?手法と対策[ほぼ日刊らびるご vol.324]@rabirgoです。 今日 Twitter で「アドセンス狩り」って言葉を見ました。 https://twitter.co...

翌日の記事はこちら

ポモドーロテクニックへの期待【2020年版】[ほぼ日刊らびるご vol.326]@rabirgoです。 昨日の続き。 https://rabirgo.net/daily-rabirgo-0325/ それ...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です