雑記

[GCP解決]VMインスタンスからバケットに書き込みできない[ほぼ日刊らびるご vol.699]

@rabirgo です。

最近 GCP(Google Cloud Platform) を触り始めてます。
概念的に理解できず覚えることが多くて大変だけど、何かを身につけるのは楽しい。

GCP GCE CloudStrage バケット

GCPのGCE(Google Compute Engine) にはCloudStrageのバケットというサービスがあります。(どう表現していいかわからん)

イメージとしてはクラウド上の USB メモリみたいな感じ?
割と簡単にGCEで生成したVMインスタンスに簡単にマウントできます。

マウントには後述の Cloud Storage FUSE を使用します。

今回はマウントは簡単にできたものの書き込みができずに困ったという話です。

Cloud Storage FUSE

公式ドキュメントはこちら。

長くて分からないので Qiita に頼ります。

GCEにCloudStrageのバケットをマウントするGCP(Google Cloud Platform)のGCE(Google Compute Engine)のCentOSインスタンスにCloudStrageのバケットをマウ...

私が試した環境ではバケットは作ってあったので、これくらいでいけました。

  • Cloud Storage FUSEをインストールします
  • マウントするためのディレクトリを作成します
  • Cloud Storage FUSE を使用してバケットをマウントします

楽勝。

ストレージ:フル にしないとアクセスできない

マウントできたはいいものの書き込みができませんでした。

同時に SFTP 専用ユーザ作成などもやってたので混乱したのですが、この件は与えられたVMインスタンスの権限不足だったようです。

実はこれも先に紹介した記事に書いてありました。

GCEにCloudStrageのバケットをマウントするGCP(Google Cloud Platform)のGCE(Google Compute Engine)のCentOSインスタンスにCloudStrageのバケットをマウ...
"]
  • GCE作成時にストレージアクセス権限:フルを設定する必要があります

この1行に数十分費やしたよ。。

さいごに

VMインスタンスを作る権限がなくて与えられた環境だったのもあり苦労しました。

問題は途中まで前任者が作業したらしいものの作業手順がドキュメントとして残ってなかったこと。さらにリモートワークで捕まりづらい。

リモートワークはドキュメントが非常に大事ですね。

関連投稿

今日の世界一周絶景日めくりカレンダー

日めくりカレンダーを紹介しています。

モントリオール・ノートルダム聖堂

カナダのモントリオールにあるノートルダム聖堂。モントリオール出身のセリーヌ・ディオンが結婚式を挙げた場所だとか。
検索するとかなりの数で紹介記事あります。有名なんですね〜。

宗教を超えて心打たれるノートルダム大聖堂とダルム広場 モントリオール旧市街(old Montreal)の観光と…

前日の記事はこちら

翌日の記事はこちら

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です