雑記

え!Sidecar で iPad 用 Magic Keyboard が使えるの?? [ほぼ日刊らびるご vol.489]

@rabirgoです。

いやー。知りませんでした。

Yuka さん の YouTube 動画(上記リンクは Sidcar の話から再生)を何気に流してたら、macOS と iPad Pro を Sidcar 接続すると iPad Pro の Magic Keyboard が macOS のキーボードとして使える って話が耳に入って衝撃を受けました。

早速 試してみて、不満な点は多いけど自宅内の iPad 運用がスムーズになったというか、ピースがハマったような感覚で嬉しくなったので記事にしておきます。

iPad 用 Magic Keyboard を使いあぐねていた

大枚叩いて買った iPad 用 Magic Keyboard ですが、正直、使いどころが少なくてもったいないなと思ってました。

たまにカフェやファミレスで作業しようかなという時に持ち出す程度で週に1回あるかないか

職場で朝活しようにも、通勤で持ち出すのは重さが気になるんですよね。
他の荷物もあるからこの重さ持っていくのかーとなってしまい最近は職場に持って行ってません。

それくらいなら以前使ってた Logicool の Ultrathin って Bluetooth キーボードでもいいじゃんって話になるんです。それなら重くなかったので持ち出し気になりませんでした。

それが、家の中で毎日有効活用できるのなら・・・!とちょっとトキめいてしまいました。

デスクで作業するのに飽きたらそのまま iPad + Magic Keyboard 持ってソファで続きやったりもできる。

これは元取れるんじゃない?っていうくらい使える子になりそうです。

HHKB Professional HYBRID Type-S 運用めんどくさい

macOS の話になりますけど、HHKB Type-S を買って想定してた運用は「自宅 iMac と職場用 PC に HHKB Type-S を使う」なんですよね。

つまり HHKB の接続先を切り替えなきゃいけなくて、職場で職場 PC を使う場合や自宅で職場 PC(借り物)を使う場合は HHKB を物理的に移動したり、私の場合は有線で使いたかったので USB-C ケーブルを抜き差ししなきゃいけなかったわけです。

これが毎日のことになるとめちゃめちゃ面倒。
あと、たまに HHKB を自宅に忘れて職場に行くこともあって職場で打ちづらいキーボードでの作業を強いられたりしてました・・。

先に書いたように iPad Magic Keyboard が自宅 iMac で使えるようになれば HHKB を  職場 PC 専用にできるんですよね。

ちょっとだけ HHKB 2台目買っちゃう?とか思ってしまいましたが、ピースがはまった感じでとりあえず不要ということになりました。危ない危ない。

まだまだ使いづらいぞ!

とは言え、私が使ってる iPad 用 Magic Keyboard の JIS 配列だと macOS と iPadOS の対応が不十分だったり、そもそも Sidecar がこなれてなかったりするようで使いづらいです。

以下、Sidecar として使ってる場合の不満点です。

  • macOS 側では ASCII 配列のキーボードとして認識されるらしい(@ などが刻印通りに打てない)
    • macOS 設定のキーボード認識を試してみたら認識できなかった
  • iPad 用 Magic Keyboard の Cmd + Tab を押すと iPadOS 側のアプリが切り替わる(Sidecar としての画面から、他の iPadアプリと切り替わる)
    • 期待値は macOS アプリの切り替わり
  • iPad 用 Magic Keyboard のトラックパッド動作しない
    • 丸い薄いポインタは動くけど使えない
    • macOS に接続してるマウスで操作
  • Sidecar が不安定
    • しばらく使ってると、というか目を離したスキにというか、Sidecar としての iPad の挙動がおかしくなる。固まる。
    • macOS 側で接続解除→接続 をすると復活

どれもソフトウェア的に改善できそうなので今後に期待ですね!

さいごに

この記事は前半を macOS の Sidecar として iPad Pro + iPad 用 Magic Keyboardで書き、後半は macOS とは切り離して iPad Pro + iPad 用 Magic Keyboard で書きました。(いずれもアプリは Ulysses)

また、前半はデスク、後半はソファです。

このブログぐらいならソファで書いたほうが書きやすいかも。音声入力も併用すればかなり楽な姿勢で書けそうな気がします。

自宅の場合は iMac 使ってブログを書くという固定概念がありましたけど、iPad Pro 使って書くトレーニングしておけば外でも書けそうですね。

意識的に iPad Pro でブログ書くようにしてみようっと。

今日の早寝早起き

日中は特に問題ないけどログでは睡眠不足。減量のための時間をそこそこ使ってるので、早く目標体重にして減量から解放されたいです。

関連記事

前日の記事はこちら

ポモドーロテクニックは日々のタスク書き出しと相性がいい[ほぼ日刊らびるご vol.488]@rabirgoです。 今日は在宅で作業してました。 他の人がいる職場だとちょっとしづらいポモドーロを使って作業したところ、...

翌日の記事はこちら

半年かかってようやく台所にラックを導入できた[ほぼ日刊らびるご vol.490]@rabirgoです。 去年末の大掃除から棚が欲しいと思っていた台所に、ようやく棚を導入しました。なかなか片付かなくって。 ...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です