@rabirgoです。
中小企業向けのホームページを WordPress で作成しようと、XServer に WordPress インストールしてみました。簡単にご紹介だけ。
当初は企業紹介ページとしてしか機能しないので、まずは X10 プランで。一番低価格のプランですが、月間 100万 PV にも耐えられるとか。
なお、後からのプラン変更は可能であるようです。
申し込みするとメールが届いてログイン可能となる
申し込みは省略します。
申し込みすると「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]」というメールが届きます。
このメールがないと XServer にログインできません。(申し込み時はパスワード設定できません)
- ▼ユーザーアカウント情報
- ▼サーバーアカウント情報
が記載されてますので確認しましょう。
また、試用期間中の機能制限についても確認しましょう。
WordPress のインストールはサーバパネルから実施するようです。
「サーバーパネル」よりWordPress 簡単インストールを実施
ログインは省略します。
メニューから「WordPress簡単インストール」をクリックして作業を進めます。
スクショだけ。
今回は、http://[任意].xsrv.jp/ (初期ドメイン) ではなく、http://[任意].xsrv.jp/[任意]/ というサブディレクトリに設置してみました。
これで http://[任意].xsrv.jp/[任意] を開くと WordPress ブログが表示されます。
検索エンジン bot に収集されないように設定
これは今回だけのケース。
デモサイトなので、bot による情報収集をしないようにします。
サーバーパネルの「.htaccess編集」から。
警告が出たので、Xアクセラレータを OFF にします。
deny できてるか確認する方法を知らないので、とりあえずページが表示されることだけ確認して終了。
さいごに
これだけでしたら、申し込みから WordPress ブログの開設まで 20 分くらいで作業を終えました。スクショ撮りながらです。
なお、10日間の無料期間中に本契約を行う必要があります。
(初期費用 3,000円と最低3ヶ月分の利用料金が必要)
ドメインについて、mixhost もそうでしたけど独自ドメイン取らなくても xsrv.jp のサブドメイン(任意の文字列.xsrv.jp)としてブログ開設できるようになっているのですね。
さて、これからデザインどうするか(どのテーマを選択するか)を悩むことにします。。