デバイス

Xperia Z Ultra が到着したので開封!(画像多め)

DSC01954

@rabirgoです。

先日書いた Xperia Z Ultra が届きました。

到着してから2週間ほど経ちますが、記録として開封時の画像をエントリーしておきたいと思います。

技適について

本エントリーは、技術基準適合証明(技適)を受けていない通信機器の利用を勧めるものではございません。通信機器は各国の法律に基づいて利用してください。各国の法律に反して利用しても、著者は一切責任を負いません。

総務省 電波利用ホームページ | 技適マーク、無線機の購入・使用に関すること

開封…箱がっ!

こんな感じで届きました。思ってたより小さかった。MacBook Air (11-inch, Mid 2012) との比較。

DSC01932

いつもの梱包ですな。

DSC01933

左側の本体と、右側は別途注文したスタンドの箱を開けたところです。

DSC01934

注意書きが貼ってありました。購入後2日以内って短いな…。「購入」の定義もイマイチ分からない(到着時でいいのかな?)。

DSC01935

で、SIM認識等の不具合での返品お断りって。。何ならいいんだろうって感じですね。

これですか?(笑)

DSC01937

箱が一部潰れてました。内側を向いてた部分だから配送じゃないだろうな。

冒頭の注意書きとこの件で、今回の業者さん「クオンティファイ」ではもう注文しないことにしました。リスク覚悟の上だったし面倒なのでわーわー言いませんけど、人に勧めれる感じではないですね。

さて、早く触りたいので箱を開けます!

DSC01938

再び MacBook Air (11-inch, Mid 2012) との比較。縦の長さはほとんど同じぐらいです。

DSC01940

USBの挿入口と、SIMの差し込み口が案内されてます。

DSC01941

本体の下。

DSC01944

説明書。読みませんけど…。

DSC01946

付属品はこんな感じ。特に使用したいものは無いのでそのまま保管します。ACアダプターはBFタイプというらしい。

DSC01945

一緒に購入した充電クレードル。これ、値段(2014/07/27時点で ¥ 1,559)の割にはいい感じです。うまく噛み合わない、とかが無い。

DSC01942

サンワサプライ製だと、ケーブルだけ(スタンドなし)で 1,200〜1,300円 ぐらいしますからね。さらに、次回以降のエントリーで書きますけど使い始めはうまく充電できなかったし。

この写真は充電開始してませんが、こんな感じでクレードルに置くと充電開始します。ストレスなし。

DSC01952

iMac の前に置いてみました

DSC01950

…が。iMac に挿した USB からだと充電できないんですよね。電力が足りないらしくって。仕様に「入力:DC 5V 1000mA」って書いてあります。iMac 側は以下のページに準拠ですかね。

via: Apple Computers and Displays:USB 経由の周辺機器への電力供給

Apple 製のほとんどの USB 周辺機器、および Apple 製以外のすべての USB 周辺機器に、最大 5 V/500 mA の電力を供給します。これは USB の仕様に準拠しています。

なるほど…。ということで、いま机周りの電源を整理しようとしてるところです。空きがない。

iPhone 5s, Kindle PaperWhite との比較

iPhone 5s と並べてみる

4インチと6.44インチの差は 2.44 という数字から感じる以上にありますね。

DSC01954

解像度は

です。iPhone 5s の長い側の辺が Xperia Z Ultra の短い側の辺より少しだけ長いぐらい。

DSC01956

たまにスマホに最適化されてないページを読む場合は iPhone 5s を横にして読んだりしてたので、それがなくなる感じです。

Kindle Paperwhite と並べてみる

先日実家に帰った際に父の使ってる Kindle Paperwhite と並べてみました。同じ本を表示してないので文字の比較は出来ずに画面だけの比較ですが。

IMG 4681

横が狭いですね。

解像度は

です。解像度は上回ってますが、読書だけならさすがに Kindle がよさそうだな…。

ただ、久しぶりに Kindle Paperwhite を持ってみて思ったのが意外に重いということ。実家の Kindle Paperwhite は 3G モデルなので 約222g。Xperia Z Ultra は 212 g。Xperia Z Ultra の方が軽い。

よく感覚的な重さの表現として「寝転がって持てる」「電車の中で片手で持てる」とか言うけど、私は Xperia Z Ultra でも寝転がっても片手でもちょっと厳しい感じ。すぐ疲れる。iPhone なら寝転がってもしばらく持てる。112 g です。

ちなみに、父が興味を持ってそうな感じでした。初代 iPad があるけど重いですから。ラジオの番組表などを見るのが便利で使ってるらしい。

まとめ

ガジェット類は入手してしばらくは触るのが楽しい!
しばらくは Xperia Z Ultra についてエントリーを書きたいと思います。

ただ、最近は Mac/iPhone/Android の共存環境を作るのに疲れてきました。たぶん、iPad mini Air なんてものが出たら買ってしまいます(笑)

いじょ。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です