@rabirgo です。
サラリーマンを辞め、個人事業主としてスタートします の関連記事です。
今回は有給消化期間に行った、退職後の生活への準備について書き出します。
辞めると決めた後でも、仕事や生活の中でじっくりと退職後のことをプランニングすることができてませんでした。
これは考えるスキルのような問題もあるのですが、性格的にも自分を追い込まないと具体的な行動を起こし始めるのは厳しいかなと思いましたので、割と楽観的なイメージを持っただけの状態で辞職願を提出しました。
転職か独立か問題
当時の辞める動機が、前職から次のステップに行きたい(SIer の仕事から離れたい)、という思いが強かったため、辞めてどの方向に進むか、はかなり悩みました。選択肢としては以下のどちらかでした。
- 転職する
- 個人事業主として独立する(会社を起こすことは考えてませんでした)
結論としては、個人事業主を選択しました。ダメなら就職活動することにしています。
転職の選択肢を捨てた理由は、また個人事業主と天秤にかけて悩みそうだから、です。一度やってみないと同じことを繰り返すように思えました。
方向性が決まり、会社員の世界しか知らないので辞めた後の手続きや確定申告のことなど調べました。別途ポストするので端折りますが、漫画ベースのハウツー本だったり先人のブログ記事だったりで抑えることができたと思います。積極的に共有して頂いた皆さんに感謝です。
住居どうする問題
住居は借上社宅だったので、普通に考えると引っ越して明け渡す必要がありました。個人事業主を選択したのでどこに住もうと自由ですが、現実的な選択肢は以下でした。
- 現在の住まいがある福岡市内に転居
- 実家から1時間程度の熊本市内へ転居
- 実家へ帰る
- 契約を個人に切り替えて住み続ける(管理会社へ確認が必要だった)
まず軽く福岡市内での転居先を物色してみたところ、同じような広さ、利便性だと結構な家賃でした。収入が見えない段階での転居はちょっと厳しいと思えました。
次に熊本ですが、もうしばらく福岡に住みたかったので選択肢から外しました。実家に住む両親の健康状態などを見ながら今後検討したいと思います。
結果、現在のマンションは古いものの家賃+駐車場代の額からするとコスパは良いと思っていたので、法人契約→個人契約に切り替えすることにしました。切り替えが可能かどうかは、事前に管理会社へ問い合わせてました。(7月末には問い合わせてました)
退職日の2ヶ月前、つまり10月の終わりぐらいから切り替えの手続きを管理会社と開始しました。ミスすると転居となり辛いので、最優先事項としました。連帯保証人を熊本に住む家族にしたことで契約書の作成など時間が掛かりました。(郵便でやりとり)
敷金や手数料、保険料等で36万ほどを最後の賞与から支払いました。試算はしてませんが、福岡市内に転居するよりは安上がりだったと思ってます。
ちなみに、会社(人事部の担当の方)へは個人契約に切り替えるように管理会社と話を進めてます、と連絡したのみです。
信用なくなる問題
会社員を辞めると数年はクレジットカード申請やローン組んだりは難しいだろうと考えられたので、準備しました。
クレジットカード申し込み(Amazon、楽天)
保険の意味も含めて申し込みました。
- Amazon ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- プライオリティパスも追加申し込み
楽天は正直、プライオリティパスが欲しかっただけです。プライオリティパスとは、ざっくり言うと世界中の空港ラウンジが利用できるカードです。空港ラウンジが使えると、余裕持って空港に行けるので嬉しいです。
ちなみに福岡国際空港(国際線)は営業時間の罠?があります。(常に使えるというわけではない)
車両購入
車を買いました。経緯については別途ポストしようと思います。
自分に気合を入れるため、営業車としての役割、そしてステータス的なものを意識して買いました。
今後、払っていけるのかちょっと不安ですが、まあ何とかなるでしょう。
今後の生活費問題
しばらくは貯えで何とかなるにしても、早めに収入を得る必要があります。
まずは、このブログの再始動から始めることにしました。
準備として、これまであまり読んでなかったブログ運営や WordPress 関係のブログを読み漁ったり、マニュアル的な本を何冊か購入してみたり、サーバを乗り換えたりしてみました。
別途ポストしようと思うのでざっくりしか書きませんが、以下のような内容を検討しました。いろいろ考えたり、躓いたりしました。
- サーバ移転先(mixhost にしました)
- WordPressテーマ決め(JIN にしました)
- カテゴリ整理、方針決め
- 執筆環境検討(デバイス、各種ソフト)
まとめ
経験ないことなので、今後の方向性の決定と生活基盤確保の準備に結構な時間を使いました。(調査含む)
退職する日の半年前ぐらいからタスクをリストしておいて、有給消化しながら少しずつ潰していくのがいいと思います。
なお、住民票や免許証のコピー等は何部か使うので、5部ぐらい取得してストックしておいた方がいいかもしれません。(必要になるたび区役所行ったりコンビニ行ったりしなくて良い)