旅・グルメ

【ベトナムトランジット】羽田空港からタン・ソン・ニャット国際空港(ホーチミン)へ[Day1-2]

@rabirgoです。

ベトナム旅行2019春 旅行記です。

【初のベトナム旅行】まずは福岡空港から羽田空港へ![Day1-1]@rabirgoです。 https://rabirgo.net/reserved-flight-hotel-ho-chi-minh...

続いて羽田からタン・ソン・ニャット国際空港(ホーチミン)への道程です。

国内線に到着、国際線へ移動

国内線に到着するので、国際線へ移動です。
国際線旅客ターミナルへ移動方法は3種類あるようです。

公式サイト。フライトインフォメーションやサービス施設、ターミナルビルやアクセスのマップ等。
  • 無料連絡バス
  • 京急線
  • モノレール線

私は無料連絡バスを利用しました。特に調べておらず、空港の案内に従っただけです。
特に悩むことはありませんでした。

無料連絡バス無料連絡バス

無料連絡バス乗り場

公式サイト。フライトインフォメーションやサービス施設、ターミナルビルやアクセスのマップ等。
  • 国内線第1旅客ターミナル発

    旅客ターミナルビル1階の8番のりば

  • 国内線第2旅客ターミナル発

    旅客ターミナルビル1階の9番のりば

移動中にいらっしゃった警備員の人に混んでると教えてもらいましたけど、大丈夫でした。

両替について案内の方にお尋ね

特に調べてなかったので、案内されてた方に両替についてお尋ねしました。

公式サイト。フライトインフォメーションやサービス施設、ターミナルビルやアクセスのマップ等。
羽田空港国際線外貨両替所(2019/03/26)羽田空港国際線外貨両替所(2019/03/26)

出国後エリアにも24時間店舗があるので「とりあえず行けば何とかなる」ようです。

ただし、交換レートや、自身が望む通貨に両替できるかは確認しましょう。

SBJ銀行本日の両替レート(2019/03/21)SBJ銀行本日の両替レート(2019/03/21)

全ての通貨に対応してるだろう、と勝手に思い込んでましたが店舗によって対応通貨は異なるようです。

出国後エリアのみずほ銀行はベトナムドンに対応してませんでした。
写真真ん中右下あたりに掲示があります。

みずほ銀行:ベトナムドンはお取り扱いしておりません(2019/03/21)みずほ銀行:ベトナムドンはお取り扱いしておりません(2019/03/21)

なお、上記のページには各店舗での両替可能な通貨は情報ありませんでした。

チェックインカウンターは並んでいた

福岡空港で乗り継ぎ便のチケットも取得していたので並ぶ必要はありませんでした。

羽田空港国際線チェックインカウンター(2019/03/21)羽田空港国際線チェックインカウンター(2019/03/21)

デッキに出てみる

考えてみたら羽田空港の国際線は初めてです。
展望デッキを見つけたので出てみました。

羽田空港国際線展望デッキ羽田空港国際線展望デッキ
公式サイト。フライトインフォメーションやサービス施設、ターミナルビルやアクセスのマップ等。

私が滞在した時間は飛行がなかったのであまり面白みはありませんでしたが、新鮮でした。

羽田空港国際線サイン羽田空港国際線サイン

出国(イミグレーション通過)

両替せずにセキュリティチェックとイミグレへ。
特に並んでませんでしたね。ここはスムーズ。

羽田空港国際線セキュリティチェック(2019/03/21)羽田空港国際線セキュリティチェック(2019/03/21)

パスポートの写真で自動認識するタイプでした。

希望があればスタンプ押してくれます。(スタンプ係の方が声で案内してくれます)

出国スタンプは希望者のみ出国スタンプは希望者のみ

イミグレ後の両替所で両替(非推奨)

ベトナムドンへの両替についてはこちらの記事も参照ください。

【おすすめ両替所紹介あり】円→ドン両替、日本国内では最小限に。ベトナム現地で両替すべし@rabirgoです。 ベトナム旅行中です。(→帰国しました) こちらの記事で注意喚起されているので知っては居たのですが(有...

私は両替してしまいましたが、両替しないか最少限だけ両替することを推奨します。

現地通貨を持たずに渡航するのはちょっと怖いですけど、現地空港で両替できる見込みがあれば日本では両替しないほうがいいと思います。

私が渡航した時は、ここ(羽田空港)で両替したら現地より 35% ほどレートが悪かったです。

ラウンジで一休み

現地で使う分の両替まで済ませて、あとは搭乗するだけになったのでラウンジへ。

振り返ってみると今回のベトナム旅行でラウンジを利用できたのは羽田空港の国際線だけでした。

私は以下の記事を参考に、SKY LOUNGE ANNEX:出国後エリア 4階(北)を利用させて頂きました。

羽田空港にも国際線ターミナルが有りますが、 成田に比べると空港は狭く、ラウンジの数も圧倒的に少ないです。 →成田国際空港に有るラウンジの違い。日本でプライオリティ・パスが使える場所。 羽田国際線ターミナルの航空会社ラウン ...
SKY LOUNGE ANNEX:出国後エリア 4階(北)SKY LOUNGE ANNEX:出国後エリア 4階(北)

手持ちのステータスで利用できるラウンジが異なるので選ぶのが少し大変です。

営業時間が 25:00 までで、25:30 のフライトにちょうど良かったです。

搭乗

さすが日本のフラッグシップキャリアというべきか。
定刻でした。(今回のベトナム旅行では全て定刻)

いざホーチミンへ!いざホーチミンへ!

機内食

機内食が出ました。

写真のタイムスタンプ見ると 5:44(JST) となってます。現地時間の 3:44 頃ですね。
現地に到着する2時間前くらいです。(現地到着は 5:50am 予定)

機内食機内食

味は普通…かな。(^_^;)
さほどお腹空いてなくて、半分くらい残しちゃいました。

さいごに

初めての羽田空港国際線でしたが、両替について案内してもらったこと以外は特に問題ありませんでした。

次はいよいよホーチミンに到着です!

関連記事

前の記事はこちら

【おすすめ両替所紹介あり】円→ドン両替、日本国内では最小限に。ベトナム現地で両替すべし@rabirgoです。 ベトナム旅行中です。(→帰国しました) こちらの記事で注意喚起されているので知っては居たのですが(有...

次の記事はこちら

【ホーチミンで両替とSIM】タンソンニャット国際空港に到着したら現地通貨とSIMカードを確保して市街地へ[ベトナム]@rabirgoです。 本日(3/22)早朝、ベトナム ホーチミン市のタンソンニャット国際空港に到着しました。 正確には着陸...

まとめ記事はこちら

【ベトナム旅行】2019春 旅行記「記事」まとめ #ベトナム@rabirgoです。 ベトナム旅行2019春 の旅行記を書き終えました。全22記事です。 タグだと読みづらいと思うのでまとめて...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です