@rabirgoです。
ベトナム旅行2019春 の旅行記を書き終えました。全22記事です。
タグだと読みづらいと思うのでまとめておきます。
(本ポストの最後に、お店だけまとめたポストへのリンクを貼ってます)
Contents
1日目(4記事)
福岡から羽田、羽田からホーチミンへと移動して、まずは現地通貨を入手する話です。




2日目(4記事)
現地通貨の次は現地 SIM を入手し、Grab を利用して市街地へ移動、ホテルへチェックインしました。昼は散々歩いて、夜はベトナム料理店へ!




3日目(5記事)
朝はホテルの朝食、昼はフォーの有名店、夜はクラフトビールが飲めるバーに行った後ガールズバーへ❤️





4日目(4記事)
この日は以前同じプロジェクトで働いたベトナム人の方から実家に行ってみてくださいとのことだったので甘えさせて頂きました。料理も美味しかったけどフルーツが忘れられない!




ちなみにこの日もガールズバーへ❤️(二夜連続)
5日目(3記事)
8時発の飛行機に合わせて、5時にホテルを出発。
早めに出たつもりが、初めての空港でミスを連発しギリギリの搭乗となりました。



関連(3記事)
持ち物記事です。


2019/05/06 追記:Grab 利用分の明細が届きました。

まとめ
書き上げるのに1週間以上かかってしまいました。
振り返りながらブログ書いてると、つい写真や動画を見返したりして時間かかっちゃいますね。そして、また行きたくなります。
特に思い出に残ってるのは、フォーとベトナム人同僚のご実家と、そしてガールズバーかな・・笑
ベトナムを楽しむには、以下の点に気をつければいいかなと思ってます。
日本で準備できること
- 往復の飛行機情報はプリントアウトして、すぐ出せるようにしておく(参考)
- Grab のアカウントを作ってクレジットカード登録しておく。クレジットカードは VISA で。(MasterCard は今のところ使用不可。VISA 以外は不明)(参考)
- 現地 SIM は日本で用意しておいてもいいかもしれない(Amazon に売ってあります)。早朝に空港に到着するとカウンターは空いてない。SIM は安い。(参考)
- パスポート入れは腰巻のタイプがおすすめ。(参考)
ホーチミンでの行動
- 現地通貨は空港に到着するまで不要。Grab(クレジットカード登録済み)で1区まで行けるなら1区で両替する。(参考 ←オススメの両替所記載あり)
- 2万円分くらいは両替していいと思うけど、財布にはあまり入れておかない。
- 紫外線対策(日焼け止め)、熱中症対策(電解質パウダー)は万全に。(参考)
さいごに
お店だけまとめましたのでよかったらこちらもどうぞ。

皆さま、よいベトナム・ホーチミン旅行を!