アプリケーション

Mac で更新した #TextExpander の snippet が iOS #Ulysses で使えない→更新が必要らしい

@rabirgoです。

Dynalist や Ulysses を使ってブログ書いてます。

よく使う単語や定型文は短い type 数で書きたい、日付や volume 番号をミスしたくない、という理由で TextExpander を活用してます。

スニペットツールはTextExpander6を使うことになりそう@rabirgoです。 退職してからの話を何本かシリーズとして書こうとしたものの HTMLタグを手動でつけたりなど、集中して書け...

iOS では自動更新されないらしい

TextExpander には iCloud によるデバイス間のスニペット同期機能があるのですが、iOS で使うには手動で更新する必要があるようです。

先日記事にしたスニペットを使おうとして更新してなかったので使えませんでした。

https://rabirgo.net/text-expander-dynalist-2-ulysess/

マニュアルを見つけられなかったので自分自身の試行ですが、Ulysses で使う場合の手順を紹介します。

iOS の Ulysses で使うために TextExpander のデータを更新

2段階で更新する必要があるようです。

1. iOS の TextExpander を起動

起動するだけで同期されるようです。(Mac で作成した snippet が iCloud に同期されていることが前提)

2. iOS の Ulysses で Update Snippets

Ulyssesで Update Snippets します。(分かりづらいところにあります)

使えるようになりました

せっかくなので Dynalist(iOS) のアウトラインを Ulysses(iOS) の Markdown に変換する作業を貼っておきます。

以下のスクリーンショットは 一旦 TextExpander を起動した後です。

Dynalist での操作

Dynalist - 左ペイン - ExportDynalist – 左ペイン – Export
Dynalist - Export - Plain text - SpaceDynalist – Export – Plain text – Space
Dynalist - Select AllDynalist – Select All
Dynalist - CopyDynalist – Copy

Ulysses での操作

Ulysses - SettingUlysses – Setting
Ulysses - EditingUlysses – Editing
Ulysses - English - TextExpanderUlysses – English – TextExpander
Ulysses - type snippetUlysses – type snippet
snippet worked!!

さいごに

自動同期できない理由は iOS の制限等あるのだろと思いますが、ちょっと手数が多いですね。せめて TextExpander の起動だけで良いようになれば嬉しいです。

とは言え、iPad でも JavaScript を使った snippet が使えるので外での作業の幅が広がりました!

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です