雑記

【迷惑SMS】SMS記載の電話番号で検索→その番号は迷惑業者ですよと掲示するサイトあり→迷惑メール相談してくださいの広告:もしかして、それが手なのかな?

@rabirgoです。

先ほど、迷惑 SMS が届きましたのでシェアしておきたいと思います。
あんまり意味ないとは思いますが。汗

実在する有名企業を騙った迷惑SMS

実在の有名企業を騙った迷惑SMS実在の有名企業を騙った迷惑SMS

実在する企業を騙ってます。
その企業サイトで注意喚起されてますね。

日本通信(株)をかたった不審なSMSにご注意ください

日本通信は、格安 SIM の b-mobile を提供してる会社です。

心当たり的なものがある方は電話かけてしまうかも…?

もしかして「相談」という形で「刈ろう」としている?

この記事を書いたのは、電話番号で検索してみて「ああ、やっぱり迷惑メール業者なのね」と確認・・と思ったら、むしろこれらのサイトに誘導するための SMS じゃないかと感じたからです。

つまり以下のサイトを用意している業者が、SMS 配信してるのではないかということ。
(URL は貼りません。また、クレームきたら面倒なのでサイト名も伏せます)

0663100670にご注意!06-6310-0670 日本通信(株)お客様センターに個人情報を伝えちゃダメ!

日本通信(株) お客様センター 0663100670 / 06-6310-0670 は架空請求詐欺です!

これらのサイトには「お困りじゃないですか?」「相談はこちら」などのバナーで誘導しています。
これはいわゆる自作自演で、こちらの方が本命かもしれないですね。

古い分かりきった手口かもしれないですが、普段無視する迷惑 SMS を興味本位で検索してみたらなるほどと思ったので書かせていただきました。

さいごに

世の中のリテラシーもかなり高くなってきていると思うのですが、まだこういう手口が使われるということは「儲かる」ってことなんでしょうかね。

どういう実態なのか、とても興味深いです。
(念の為お断りしておくと、この手のビジネスに参加したいという興味があるわけではないですよ・・)

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。