ランニング

ランニング週報(2013-Week47:11/17〜11/23)

@rabirgoです。

以前からやろうと思ってたランニング週報を始めます。せっかく本を読んだりして練習メニューを取り入れようと思っても、記録しないと徐々に我流になってしまう。。

練習メニューは、以下の2冊をベースにします。

練習しないと「戻って」しまう

まず、前者の小出監督の本から。Kindle版 No.1024

せっかく鍛えた筋肉も、1週間練習しないと2分の1にまで減ってしまうし、心肺機能もなにもしなければ2週間で元に戻ってしまいます。

それはもったいない。

練習メニューを組んでみよう!

同じく小出監督の本から、ポイントとして提示されている内容を要約。Kindle版 No.1024-1025

  1. 出場するレースを決める。負荷の掛け方が違ってくる。
  2. 週に何回練習できそうか。理想は6日。最低3〜4日欲しい。
  3. 本格的に追い込む日を決める。週に最低1回。出来れば2回。

今のところ、目標は2月の熊本城マラソンでのサブフォー。Kindle版 No.1091に「フルマラソンに向けたメニュー 3ヶ月間用」(図3−5)があるので参考にします。

週に4日走れれば…と考えて組んでみます。週報のことを考えて日曜始まり。

  • 日 ◎長い距離を走る日(15〜25〜35km or 山歩き4〜6時間)
  • 月 休み(ジョギング、ウォーキングでも可)
  • 火 ジョギング(30〜60分)
  • 水 休み(ジョギング、ウォーキングでも可)
  • 木 ジョギング(30〜60分)or フットサル
  • 金 休み(ジョギング、ウォーキングでも可)
  • 土 ○追い込む日(全力+ジョギング ?km or ビルドアップ走 15km※)

◎は最も負荷を掛ける日。○はその他の負荷日。しばらくは平日に時間取れなさそうなので週末に集中。木曜は、施設が予約出来ればフットサル。

※は、岩本氏の「岩本流ビルドアップ走で走力を底上げする」から。

28分→27分→25.5分は先日クリアできた(信号ではストップウォッチ停止)ので、次回から1分ずつ上げます。27分→26分→24.5分。

28分→27分→25_5分

これが守れれば、週に50kmぐらい走れる!(はず)

2013/11/17〜2013/11/23の結果

GARMIN Connect のカレンダーを貼ります。

Run 2013 11 17

距離
22.21km

時間
1:56:42
カロリー
1,207C

目標50kmの半分にも満たない。。これじゃダメー。

ということでこれから20kmほど走ってきます!

週報は適当に形を整えながら続けたいなと。

いじょ。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です