デバイス

もう辛抱できず…!6.4インチの Android スマホ Xperia Z ultra をポチ。

Bought xperia z ultra

@rabirgoです。

欲しいと思ってた端末をついにポチってしまいました。きっかけはこちらの記事です。

6.4インチファブレット、Sony XPERIA Z Ultra LTE SIMフリーを試す | More Access! More Fun!

欲しいと思い始めたときは確か5万超えてて「良さそうだけどちょっと高いなー」だったのが今や4万円前後。急に「あ、これなら」と思えるようになりました。

Xperia Z ultra の海外版発売が2013年7月だったようなので後継機発売が間近なのかなー、新しいの出たらそっちが欲しくなるかもーって気もしますが、恐らく値段的に手を出さないだろうからこの辺りで手を打つことに。レビューとか見てるととにかく評判がいいし、SOL24 を au ショップで触ってみて欲しくなった。

どこで買うか検討した結果、Amazon(販売 クオンティファイ)で注文

注文したのは以下。カラーはホワイトをチョイス。

ポチった時点(7/12)で¥ 40,500 でした。(2014/07/13 は¥41,500)

何を検討したかって、eXpansysという「SIMフリーのスマートフォン、タブレット、アップル製品とその他の関連アクセサリを扱うオンラインショップ」で購入するかどうか。

検索結果: “xperia z ultra” – EXPANSYS 日本

こちらは同モデルが2014/07/13現在で「¥37,600」。なんだけど、別途関税の支払いが1,800円程度必要とのこと。ということは39,400円。amazonで注文するより1,100円安かった。ただ、発送や受領に気を遣いそうなのでamazonで。

なお、クオンティファイという会社は知らなかったので、一応 amazon でチェックして特に問題なさそうと判断。

アクセサリを合わせて注文

まだ届いてないけど、レビューを漁って耳年増的になってるので以下のアクセサリもオーダー。

micro USB で充電すると、充電する度に micro USB を覆っているキャップを外さなきゃ行けないので防水性能が落ちる、という話が散見されたので充電は「マグネット充電端子」で。

スタンド

帰って充電するときはこのスタンドに立てるだけでいい。(はず!)

充電用ケーブル(外出用)

 

外出時の充電用に購入。見た目やぼったい感じがするけどしょうがない。

 

記事作成後に訂正:microUSBを経由しないタイプがあったのでキャンセルして以下のタイプを注文。

液晶保護シート

なるだけ裸に近い状態で使いたいので、ケースは購入せずにシートだけで対応します。

あまり保護シートにこだわりはないので、そこそこの値段で両面あるこの商品をチョイス。

SIM変換アダプタ

iPhone5s の nanoSIM を挿して使ってみたかったので購入(Xperia Z ultra は microSIM)。ちなみに SIM をいじったことはない。これから勉強していこう。

しばらくSIMは入れずにWiFi(外ではiPhone5sテザリング)のみで運用する予定

MVNOのSIMが気になってて、LTE で 月1GB/1000円 ぐらいのプランがあればいいなとは思ってるんだけど、現時点でどうしても必要って訳では無いので見送り。

端末を紛失してることもあって自宅とモバイルの通信料(端末代込み)に15,000円以上払ってるので多すぎかなと。プランが多くて調べるのが面倒くさいってのもある。必要となれば(WiFi運用が面倒でやってられないとなれば)頑張って調べるであろう自分に期待しよう。

Xperia Z Ultra のユースケース(想定)

言い換えれば Xperia Z Ultra(6.44インチ, 高さ6.5mm, 重量212g) を欲しいと思った理由。iPhone5s のサイズ(4インチ)では不便を感じるところ、でもある。

  • 人に写真や動画、Webでの検索結果を見せる
    • iPhone5sでは小さすぎる。周りに小さい字ではしんどい人も増えてきたし。(いずれは自分もそうなる)
    • そんなに機会がある訳じゃないので、iPad mini のサイズ(341g)を持ち歩くのは辛い
  • 電子書籍を読む(Kindle)
    • これもiPhone5sでは小さすぎる。ページ送りが頻繁。
    • 湯船で読みたい(なるだけシャワーで済まさないようにしたいという理由もある)
  • ナビとして使う(Google Map)
    • これもiPhone5sでは厳しい。地図については、出来れば iPad のサイズが欲しいぐらい。方向音痴なので…

使い方として期待してるのはこんな感じかな。

他に、評判が良くなった Android にも期待してます。過去に使ったことある Galaxy Tab(初代) や Xperia acro(IS11S) では Android を敬遠するのに十分だったので。Android に再チャレンジ!

問題なければ今夜(7/15(火))には受け取り予定。待ち遠しいね。

いじょ。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です