2年半ぶりにサブの Android 端末を買い換えることにしました。
メインは iPhone X です。(iPhone X はあと1年耐えられれば iPhone 12 で買い替え予定)
今のサブ機である Android 端末は Xiaomi Mi5s です。
ASUS Zenfone3(メモリ 4GB) を使ってたんですけど、画面を割ってしまい以前使ってた Xiaomi Mi5s に戻してました。

Xiaomi Mi5s 2016/09 に購入した機種で流石にもっさり感あるし、バッテリーが持たないので買い換えることにします。
なお、早く欲しい方&5000円キャッシュバック不要な方は IIJmio より Amazon の方がいいかもしれません。
もしキャッシュバックなければ Amazon の方が早いし値段も同じくらいだった。
IIJmio 税込 38,280円
Amazon 39,380円 https://t.co/jYoOafmpC3早く使ってみたい気持ちが高まってきたので Amazon で買えばよかったと思い直し中・・
(IIJmio はキャンセル不可)#OPPO pic.twitter.com/yMsyw3ZUHV— Yuusuke Mouri@rabirgo (@rabirgo) January 24, 2020
OPPO Reno A 買うよ
機種は OPPO Reno A を選択しました。OPPO は初です。
価格が手頃なミドルレンジではハイスペックな方みたいです。
メモリが 6GB あるのでアプリ落ちづらいかなと期待してます。
勝間和代さんが GPS がイマイチということをおっしゃってたような気がしましたが、
知人が2人使ってて「みちびき」に対応してるからか問題ないとのこと。
価格.com では 2位です。評判良いみたいですね。
Android 端末買い換えたいと思ってて、OPPO Reno A がいいって聞いたのでチェックしてみたら価格comで2位だった。3万円台でメモリ6GB。
画面がもう少し小さければなぁ(6.4インチ)価格.com – スマートフォン 最新人気機種ランキング【2020年1月】 https://t.co/AlfyGkgZJE
— Yuusuke Mouri@rabirgo (@rabirgo) January 22, 2020

価格.com の安値ランキングには載ってませんが、契約中の IIJmio が 価格.com の最安値である 37,400円よりも割安だったので IIJmio で注文しました。
(税込だと 37,400円 を超えます)
ランキングに載ってないのは「もしかして SIM フリーじゃないのかな?」と思いましたが、IIJmio のページに
ホーム > SIMフリースマートフォン > OPPO Reno A
とあるので SIM フリーなんだと思います。
価格.com への記載は拒否してるんでしょうかね?
ということで、IIJmio での注文手順を書いておきます。
必要書類がありますのでご用意ください。
- 本人確認書類のデジタル写真(免許書等)
- 住所確認書類のデジタル写真(公共料金の請求書等で住所記載あるもの、3ヶ月以内)
スマホで撮ってアップロードしました。
IIJmio での OPPO Reno A 注文手順
スクショで。
端末保証オプション、お支払い方法、端末購入内容を選択します。
端末保証オプションはつけませんでした。これまで画面割ったりしたことって
10年くらいスマホ使って1回しかないので・・
私は IIJmio 会員なので端末のみ購入。(ログインした状態で注文手続きしました)
ここからちょっと面倒です。
本人確認書類のアップロードが必要。
さらに補助書類として住民票もしくは公共料金領収書もしくは住居証明書が必要。
書類の種類を選択しないとエラーになります。
注文できました。メールが来ます。
さいごに
まだ注文確定してませんが、まあ大丈夫でしょう。
追記:
IIJmio のアカウント情報にマンション名、部屋番号を入れてなかったためNGが来ました。更新してOK
購入できたとしていつ届くのかが分からないのが不安材料ではあります。
一週間以内くらいに届いてくれると嬉しい・・くらいで待ちます。
一時期は売り切れだったみたいですが、今はどこの在庫も大丈夫そう。
mio利用者限定5,000円ギフト券
早めに届いて、このギフト券受けられれば IIJmio でよかった!ってなるのですがどうなんでしょうね。