@pmekyky385です。
blogの引越しでなんやかんやと書いておきたいことがあるのだけど、長くなりそうなのでリハビリから。
この記事を書いてるMarsEditの下書き(おそらく設定も)を自宅のiMacと持ち出し用のMacBookAirでDropbox経由で共有する手順。
本記事が想定している状況
- 2台以上のMacにMarsEditをインストールしている(本記事のMarsEditはAppStoreからインストールしています)
- 既にメインPCでMarsEditを使用しており、メインPC上に下書き(LocalDraft)がある
- サブPCで、メインPCで下書きした記事に加筆したい
- Dropboxのアカウントを保有しており、それぞれのMacにDropboxをインストール済み
- (抵抗なく)ターミナルが使える
- おそらく、共有するPCのユーザのuidが、同じである必要がある(大概uid=501だと思います)
ターミナル(Terminal.app)は、覚えておくと便利です。私は諸々の理由により、今後多用します。
uidについては、詳しいことは割愛。私の場合、アカウント名はメインとサブで別名ですが、uidは501で同一です。Mac購入後、通常の手順でユーザを作成すると501だと思います。uidはターミナルで”id -a”とすると参照できます。
[bash]
$ id -a
uid=501(your_user_name) gid=20(staff) groups=20(staff),401(com.apple.access_screensharing),12(everyone),33(_appstore),61(localaccounts),79(_appserverusr),80(admin),81(_appserveradm),98(_lpadmin),100(_lpoperator),204(_developer)
[/bash]
なお、本手順はすでに双方(共有したい2台のMac)のMarsEditを1回起動させた後に設定を行ったので、これからインストールする、という方とは少し手順等が異なる可能性がありますのでご了承ください。また、公式手順というわけではないので自己責任でお願いします。
参考にさせて頂いた記事
こちらの記事をアレンジした手順です。ShareHTMLも使わせていただいてます。ありがとうございます。
追記部分にPreferences配下のファイルへ言及があります。
Application Support配下のMarsEditと、Preferences配下のplistというファイルが必要であることが分かりました。plistについては公式サイトからダウンロードしてインストールする場合と、AppStoreからインストールする場合でファイル名が異なるようです。AppStore経由の場合はcom.red-sweater.marsedit.macappstore.plistみたいです。
メインPC(私の場合、既に下書きが存在するMac)での作業
設定ファイル類をDropboxへ移動し(以降、Dropbox上の設定ファイル類を「実体」と呼びます)、元々設定ファイル類があったディレクトリにはDropboxへのシンボリックリンクを作成します。MarsEditはシンボリックを通じて実体(Dropboxの設定ファイル類)を参照するというイメージです。
それでは手順です。
MarsEditを終了させる
必ずアプリケーションを終了させておきましょう。
Dropbox上に共有用のディレクトリを作成する(任意)
今後も同じようにDropboxを使った設定の共有を行うことを念頭に置いて、様々な設定ファイルをまとめておくディレクトリを作成しておきます。Dropbox直下に設定ファイルが「散らかる」のを防ぐためです。以降の手順はここに示す共有用のディレクトリ名を使います。(これは好き嫌いあるので必要と思われた方のみで良いかと思います)
ターミナルで以下のコマンドを実行します。[アプリケーション]-[ターミナル]を起動します。(spotlight検索で”terminal”でも起動可能)
[bash]
$ cd ~/Dropbox
$ pwd
/Users/your_user_name/Dropbox
$ mkdir share_mac
$ ls -ld share_mac
drwxr-xr-x 4 your_user_name staff 136 5 12 11:41 share_mac
$ cd share_mac
$ mkdir -p Library/Application\ Support
$ mkdir -p Library/Preferences
$ ls -l Library/
total 0
drwxr-xr-x 5 your_user_name staff 170 5 12 11:38 Application Support
drwxr-xr-x 3 your_user_name staff 102 5 12 13:39 Preferences
[/bash]
”share_mac”は、好きな名前で構いません。share_mac_prefでもmac_prefでもmy_preferenceでも。ただ、日本語(マルチバイト文字)やスペースが入った名前はおすすめしません。
設定ファイル類(下書き:LocalDraftsを含む)をDropboxの共有用ディレクトリへ移動する
2つの設定ファイルを共有用ディレクトリへ「移動」します。
[bash]
# Application Support配下のMarsEditを移動
$ mv Application\ Support/MarsEdit ~/Dropbox/share_mac/Library/.
# Preferences配下のcom.red-sweater.marsedit.macappstore.plistを移動
$ mv Preferences/com.red-sweater.marsedit.macappstore.plist ~/Dropbox/share_mac/Library/Preferences/.
[/bash]
Dropboxへのシンボリックリンクを作成する
[bash]
$ cd ~/Library/Application\ Support/
# シンボリックリンクを作成して確認
$ ln -s ~/Dropbox/share_mac/Library/Application\ Support/MarsEdit
$ ls -l MarsEdit
lrwxr-xr-x 1 your_user_name staff 72 5 12 13:37 MarsEdit -> /Users/your_user_name/Dropbox/share_mac/Library/Application Support/MarsEdit
# 同様にもう一つ
$ cd ~/Library/Preferences
$ ln -s ~/Dropbox/share_mac/Library/Preferences/com.red-sweater.marsedit.macappstore.plist
$ ls -l com.red-sweater.marsedit.macappstore.plist
lrwxr-xr-x 1 your_user_name staff 98 5 12 13:38 com.red-sweater.marsedit.macappstore.plist -> /Users/your_user_name/Dropbox/share_mac/Library/Preferences/com.red-sweater.marsedit.macappstore.plist
[/bash]
これでメインPCの設定ファイル類をDropboxへ移動し、メインPCのMarsEditがDropbox上の実体を参照する準備ができました。
サブPC(これから下書きに加筆したいMac)での作業
サブPCでの設定手順です。
MarsEditを終了させる
メインと同じです。必ず終了させましょう。
設定ファイル類をリネームし、Dropboxへのシンボリックリンクを作成する
念のためサブPCの設定ファイル類をリネーム(バックアップ)しておいてから、実体を参照するシンボリックリンクを作成します。バックアップのファイル名は好みで。私は作業日が分かったほうが良いので日付をつけるようにしています。
[bash]
# バックアップを作成(リネーム)
$ cd ~/Library/Application\ Support/
$ mv MarsEdit MarsEdit.$(date ‘+%Y%m%d’)
$ ls -l MarsEdit*
drwxr-xr-x 14 your_user_name staff 476 3 26 08:27 MarsEdit.20130512
# シンボリックリンクを作成して確認
$ ln -s ~/Dropbox/share_mac/Library/Application\ Support/MarsEdit
$ ls -l MarsEdit
lrwxr-xr-x 1 your_user_name staff 72 5 12 13:37 MarsEdit -> /Users/your_user_name/Dropbox/share_mac/Library/Application Support/MarsEdit
# 同様にもう一つ
$ cd ~/Library/Preferences
$ mv com.red-sweater.marsedit.macappstore.plist com.red-sweater.marsedit.macappstore.plist.$(date ‘+%Y%m%d’)
$ ln -s ~/Dropbox/share_mac/Library/Preferences/com.red-sweater.marsedit.macappstore.plist
$ ls -l com.red-sweater.marsedit.macappstore.plist
lrwxr-xr-x 1 your_user_name staff 98 5 12 13:38 com.red-sweater.marsedit.macappstore.plist -> /Users/your_user_name/Dropbox/share_mac/Library/Preferences/com.red-sweater.marsedit.macappstore.plist
[/bash]
以上で準備完了です。(完了だったはずでした。。次の手順を参照)
動作確認と追加手順(なぜ必要なのかは不明)
私はサブPCの設定を終えててサブPCでMarsEditを起動しても、メインPCで下書き保存した記事が見えませんでした。が、以下の手順で見えるようになりました。
- サブPCのMarsEditで新規記事を作成(New Post)し、titleに「test」などを入れて下書き保存(Save as Draft)
- サブPCのMarsEditを再起動→Dropbox配下の下書きが見えた!
- メインPCでもtestが見れれば成功→見れた!
実は下書きの実体は別の所にある?か、パーミッション関連かなと思いましたが、サブPCで一つ記事を下書きした記事とパーミッションは同じ。サブPCのMarsEdit再起動すると参照できました。理由は不明。
以上です。