PC

[Mac]TextExpander でランニング週報を極力自動化

TextExpander

@rabirgoです。

さて、前記事で週番号が取得できたところでこちらが本編というか、やりたかったこと。

[Mac]TextExpanderで週番号を取得する(注意事項あり) | Rabirgo

手入力で週番号や日付を変えるのは面倒くさいし間違ってしまう

URLに「run-weekly-report-2014-12」と入れたり、

タイトルに「ランニング週報(2014-Week10:03/16〜03/22)」と入れたり。

これまでは、MarsEdit で前週の記事をコピーして数カ所手入力してましたが、面倒くさい。そして、上記タイトルは週番号が間違ってます。とりあえず晒しておきますが。。

続けるためには省力化しかない!ってことで自動化できるところを模索してました。

スニペット “,rr” (Runnning Report) を紹介

ということで、TextExpander に定型文を登録し、”,rr” という3文字入力するだけで以下の文章が展開されるようにしました。

展開される文章

※2014/03/28(金) に実行した内容。実際は、毎週日曜日に実行することを想定してます

ランニング週報(2014-Week13:03/21〜03/27)
run-weekly-report-2014-13
ランニング

<p><a href="https://twitter.com/rabirgo">@rabirgo</a>です。</p>
<h3>2014/03/21〜2014/03/27の結果</h3>


run-weekly-report-2014-13.png



<p>★距離</p>
<p>★コメント</p>

<h3>2014/03/28〜2014/04/03の目標</h3>
<p>★コメント</p>

<h3>体重</h3>
<p>定点観測(身長 156cm)。違いが分かるように2枚貼ってます。</p>
<h4>2014/03/20</h4>
★前週体重(ctrl+2)

<h4>2014/03/27</h4>
★今週体重
weight-weekly-report-2014-13.png

<p>いじょ。</p>

最初の3行は、MarsEdit の Title/Slug/Tags にカット&ペースト。

(run|weight)-weekly-report-2014-13.png は skitch でスクショ撮った後のファイル名にカット&ペースト。

★前週体重(ctrl+2)の部分は、Media を呼び出して Publish から前回の weight-weekly-report-2014-XX.png を選択することを想定。

★距離のところは Fill-in 使ってもよさそうかな…(まだ Fill-in 使ったことないけど)

スニペットの登録内容(Content)

TextExpander の Content に登録している内容は以下。

前記事で作成した “,wn”(週番号) を %snippet:,wn% で挿入してます。

ランニング週報(%@-7D%Y-Week%snippet:,wn%:%@-7D%m/%d〜%@-1D%m/%d)
run-weekly-report-2014-%snippet:,wn%
ランニング

<p><a href="https://twitter.com/rabirgo">@rabirgo</a>です。</p>
<h3>%@-7D%Y/%m/%d〜%@-1D%Y/%m/%dの結果</h3>


run-weekly-report-2014-%snippet:,wn%.png



<p>★距離</p>
<p>★コメント</p>

<h3>%@+0%Y/%m/%d〜%@+6D%Y/%m/%dの目標</h3>
<p>★コメント</p>

<h3>体重</h3>
<p>定点観測(身長 156cm)。違いが分かるように2枚貼ってます。</p>
<h4>%@-8D%Y/%m/%d</h4>
★前週体重(ctrl+2)

<h4>%@-1D%Y/%m/%d</h4>
★今週体重
weight-weekly-report-2014-%snippet:,wn%.png

<p>いじょ。</p>

それと、一つ注意点。

乏しい英語力により Help にそれらしき記述を見つけきれなかった(※)んですが、%@ については %@-1D などとすると記憶されるようです。以降、%d などで日付を参照すると1日前の値が取得されてしまう。

ニュートラルな状態に戻す方法が分からなかったので、%@+0%Y/%m/%dとしてみました。%@%Y/%m/%d ではダメだった。

※これかな… via: TextExpander Help: Date, Time, and Math Macros

Date and time math macros apply to all subsequent date and time formats. If another date and time math macro appears in a snippet, it replaces the previous date and time math macro.

あとがき

後はスクショも自動で取れるようになれば楽なんだけどな…。もしくは Garmin Connect と Withings のサーバから一週間分だけフレーム表示してくれる API とか。(軽くググったけどなさそうだった)

それはともかく、TextExpander 楽しいですねー。

TextExpander for Mac App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥3,500

Shell Script も使えばもっといろんな用途がありそう。考えてみようっと。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です