@rabirgoです。
こちらで書いた期限限定ポイントを使うために(普段使わない)楽天を使ってみたら、Amazon に慣れきってる自分には混乱してしまうことが多数あったのでメモしておきます。
こんなこと誰も教えてくれなかった。笑
楽天市場ではショップごとに購入手続きが必要
Amazon は、どのショップから買おうと精算は1回で済みます。
一方、楽天は複数のショップから買い物をしようとするとショップ分の「ご購入手続き」が必要となるようです。

楽天は出店場所を提供しているだけという仕組み上 仕方ないとは思いますけど、いくつも買おうとすると面倒ですね。
送料の確認が必要
Amazon も低額商品であれば送料が必要なケースありますけど、実質等しいです。
低額商品なら珍しいものでもなければ近所で買ってしまうか、買い合わせで送料無料にしちゃう。
楽天は複数のショップが同じ商品を出品してることがあり、ショップによって送料が必要だったりそうではなかったりと確認が面倒です。
ご購入手続き画面からは商品を削除できなさそう
Amazon は注文確認画面から商品の削除ができますが、楽天はできません。一旦カート画面に戻る必要があります。
送料がいるってことが分かってキャンセルしようとしたんですが、最初は削除方法が分からずいろんな画面を彷徨ってしまいました。


税別?税込?表記が揺れている
Amazon は税込の表記しかないと思うんですが、楽天はショップによって表記が揺れてます。
わざわざチェックしなきゃいけないので、面倒なんですよね。。


メルマガ解除が必要
購入しようとするとショップごとのメルマガを購読するようにチェックボックスがついていて、ホントこれは面倒です。
かなり悪評高いと思うのですが変わる様子がないので、ビジネス上有効なのでしょうね。
Chrome 使ってれば、Chrome 拡張で自動的にオフできるようです。
楽天ブックスに限ると Amazon 以上かも..!
これまであまりいいことなかった楽天ですが、ここだけは楽天の方がいいかも。
楽天プレミアムカード持ちなどのステータスがあれば、使い勝手は Amazon と同等で、多くのポイントがつくので有利かもしれません。


Amazon: 4,622円 – 0pt (Amazon ゴールド持ち)
楽天: 4,622円 – 293pt(楽天プレミアムカード持ち)
うーん、今後は本なら楽天で買うかもしれません。
さいごに
楽天のポイントは魅力的なんですけど、そのためにちょっとしたコスト(不便さ)を払わなきゃいけないのでずっと敬遠してます。
でも「楽天にどっぷりだよ」と言ってる知り合いも居るので、楽天のエコシステムの中に入ってしまうと買い物するのはいいのかもしれませんね。
楽天銀行や楽天証券も使ってるので、今後は楽天市場もうまく使っていけたらいいかななんて思ってます。