@rabirgoです。
九州ではメジャーだと思うのですが、大分発の「ジョイフル」というファミリーレストランがあります。
最近初めてオーダーした「ごちそうサラダ」というメニューから、朝食はサラダに温泉卵入れたらいいかもと思い至ったので記録しておきます。
朝食を模索中
スクランブルエッグを気に入ってて作ってたんですが、バター(10g)が入るのと、作ってる時に手を動かさなきゃいけないこと、洗い物が手間なのでやめて、サラダにしたいと思いました。
自宅でできる、こんな朝食を模索してます。
- 毎日食べるのが苦にならないメニュー
- 特に主義主張(和食とかクロワッサンとか日本人は味噌汁ガーとか)はないので何でも良いけど、飽きずに食として楽しめるように
- 簡単に作れる
- 作って食べ終えて片付け(皿洗い)まで15分でできると嬉しい
- 使う食器や鍋などは少ない方が良い
- 油は使わない方が良い
- 作って食べ終えて片付け(皿洗い)まで15分でできると嬉しい
- 栄養価が高い
- 炭水化物、脂質は最低限にしたい
- 卵焼きやスクランブルエッグにすると油が入ってしまうのでしたくない
- たんぱく質が摂れるといい
- チキン入れたい
- 炭水化物、脂質は最低限にしたい
- 腹持ちがよい
- おそらく栄養が足りてればそこそこ良いはず
サラダについては No Second Life @ttach さんを参考にさせて頂いてます。(「完璧なゆでたまご」は、私には手順が多すぎて続かないと思われますが)
ジョイフルの「ごちそうサラダ」と「モーニングチキンサラダ」が良い
先日、メニューに「ごちそうサラダ」なるものがあることに気づいて頼んでみたところ、これがよかったです。
栄養価の内訳は分かりませんがグリルチキンが入ってて、割と腹持ちして 433kcal です。(ドリンクチケットでドリンクバー追加して 税込 774円)

あと、最近はモーニングチキンサラダを頼むこともあります。モーニングと名前がついてますが、注文する時間帯は制限されておらず昼でも夜でもオーダーできます。

パンを選んで 522kcal なので、昼食や夕飯としては低い方だと思います。
モーニングチキンサラダはドリンクバー込みで 603円 という価格設定で、混んでなければカフェ代わりにして 2-3時間くらいブログ書いてます。
店舗を選べば並ぶほど混むことはありません。
東比恵店は昼だと並んでたりしました。
半熟卵(ゆで卵)じゃダメですか?
半熟卵じゃダメなんです!なぜなら包丁などに黄身がついてしまうのが好きじゃないから。笑
私の貧乏性ゆえです。
簡単な手順じゃないと続かないので簡単にこだわる
温泉卵について検索したところ、こちらの手順が簡単そうでした。
温度計で温度を計るのではなく、分量を決めた水を沸騰させてから、20% の水を入れて温度を調整する。
水の温度が影響しそうな気がしますが、夏場と冬場で多少の誤差はあるかも、ぐらいで気にしないことにします。
この手順のいいところは洗い物やめんどくさい手順がないところ。鍋、蓋、計量カップ、ガスコンロ、タイマー、水 があればできてしまいます。(鍋は洗った方が良いかな)
作ってみたら成功!
4個で作りました。毎日自宅で朝食をとるとして、一週間に2回やれば OK です。
ちなみに計量カップはこれが重宝してます。1000ml まで計量可能。
その後 失敗しました。汗(蓋忘れ)

レシピを見ずに記憶で実施して、蓋するの忘れてました。温度が下がりすぎたようです。
失敗した卵を使って、再実施しました。蓋をしたら成功!

さいごに
栄養については素人なので、ネットや書籍の情報を参考にしながら「こうした方がいいだろう」ぐらいの心持ちでやってます。
昼食や夕食は外食が多くなってしまいがちですが、朝食は自宅で摂ることがほとんどなので楽な手順で効率よく栄養が摂れるといいなと考えてます。
週報にも書いたように、ランニングも再開して夏に向けて体を絞らないと・・です。