@rabirgoです。
ランチパスポート第三弾です。


来週(4/15週) 2回(1回行けば達成!)
という目標があったので、1回行ってきました。
博多駅筑紫口北側の「チュルリラ(chululila)」
お店の前を100回以上通ってると思いますが、全然気づいてませんでした。
ナポリタンって言葉を見ると不思議な懐かしさがあって食べたくなるので、記憶に残りそうですけどね。全く目に入ってなかったようです。。
看板には「ジモトシュラン認定」のステッカーがありましたが、検索しても情報なかったです。
ジモトシュランは福岡ローカル番組「ももち浜ストア」のコーナーのようですね。まとめサイトとかないかなぁ。
ホテル付属のレストランを解放してるようです。
なお気をつけて欲しいのは、オーダーストップの時間です。
ランチパスポートには「OS 14:45」とありますが、「OS 14:40」が正しいです。
(看板には 14:40 と書いてあります)
実は、一度 14:43 くらいにチャレンジして断られました。
14:45 だったはずだけど見間違ったかな・・と思って退散したんですが、やっぱりランチパスポートには 14:45 と書いてありました。
店内はセルフサービス
まず食券を買います。パスポートボタンから。
隣がキッチンのカウンターになってるので、食券を渡してどちらにするかを告げ、席に座ります。
しばらくすると「ランチパスポートの焼きチーズカレーできました〜」みたいにお呼びがかかるので、キッチンカウンターまで取りに行って、テーブルに戻って食べます。
水もセルフサービスです。フォークや箸も好きなのを自分で取ります。
食べ終わったら、トレーごとキッチンカウンターの返却口に戻します。
焼きチーズカレースパゲティをチョイス
ランチパスポートではナポリタンと焼きチーズカレースパゲティが選択できます。
本でチェックした時は「とりあえずナポリタンでしょ!」と思ったんですけど、今日はなんとなくカレーが食べたい気がして焼きチーズカレースパゲティに急遽変更。
見た目のイメージ通り、熱いです!
麺はランチパスポートの紹介の通り太めですね。もちもちかと言われるとそうでもないような。
カレーは割とスパイス効いてる感じで、じわりと汗かいてました。
フォークで食べるとカレーソースがちょっと跳ねるのと、後半はチーズが固まってフォークにくっついてしまい、ちょっと食べづらかったですかね。
全体的には、可もなく不可もなくというのが感想です。
スパゲティよりは、皿に残ったカレーをパンですくい取って食べたい・・と思いました。笑
さいごに
私が見る限り、5人くらいのお客さん全員ランパスでした(出来上がりのコールで分かる)。
うーん、確かに(ランチパスポートの元値)790円 なら食べに来ないかも・・。
ちなみに口コミ見ると、ずっとランチパスポートで出されてるようですね。
近いので、ナポリタンも味見しにもう一度行けたらいいなと思ってます!