旅・グルメ

【博多】立川翼さんの承天寺ライトアップコンサートに行ってきました(2019年5月17日)

@rabirgoです。

昨夜ですが、知人に誘っていただきコンサートに行ってきました!

[ほぼ日刊らびるご vol.093]【早寝早起きへ矯正中】いつもならイベントの後居酒屋に・・というところだが朝のタスク管理で自制しようと思い留まる@rabirgoです。 朝更新スタイル6日目。 引き続き睡眠時間を削って、早寝早起きへの矯正を試みてます。 この話ばかりし...

承天寺ライトアップコンサート【承天寺】 | 福岡・博多の観光情報が満載!福岡市公式シティガイド よかなび

ライトアップをメインで参加

実は、(秋に行われる)ライトアップウォークと勘違いしててコンサートもあるんだなーくらいの感じで参加。

行ってみると、承天寺というお寺の中で行われた単独コンサートで、コンサートが終わると庭がライトアップされるというイベントでした。
(ライトアップウォーク関係なかった・・。後述)

それはいいとして、手入れされたお寺の庭がなんとなく好きなので、ライトアップされた庭が生で見られる!と楽しみにしてました。

コンサートは18時半開始で(九州では)まだまだ明るく、
19:30 頃に楽曲が一通り終わり、お待ちかねのライトアップ!された時点でも若干明るかったです。そういえば、もう夏至近い?って感じでした。(6/22 が夏至)

それにしても、こういうライトアップ設備をお寺が備えてるってすごいですね。集客を考えてるってことですよね。
後述しますが、いろんな文化の発祥の地とされる承天寺ならではなのかも。

立川翼さんコンサートセットリスト

18:30 の開演時はまだまだ明るかった18:30 の開演時はまだまだ明るかった

セットリストは以下でした。耳で聞こえた限りでメモ。

  • キンモクセイ(オリジナル)
  • あなたが残してくれたもの(オリジナル)
  • 上を向いて歩こう(カバー)
  • 愛燦燦(カバー)※確か曲紹介なかったけど歌詞はこれだったと思います
  • 千の鶴(オリジナル)
  • ハッケヨイ(オリジナル)
  • 鈴虫の詩(オリジナル)

※題名が正確ではなかったり表記が間違ってるかもしれません

立川さんのことは存じませんでしたが、トークも盛り上げようとなさってて、どちらかというと(お寺の中なので)厳かで、盛り上がりにくい雰囲気の中で頑張っててすごいなと感心しました。

承天寺入り口で物販承天寺入り口で物販

物販も頑張ってらっしゃいました。(買いませんでしたけど・・すみません)

コンサート終了後のライトアップ

コンサートが終わってから、いよいよ!ということでライトアップでした。
時間は 19:25 ぐらいから。

観客席から観客席から
少しずつ色が変わってました少しずつ色が変わってました

観客席は解放して、縁側?から。

石庭が綺麗石庭が綺麗
色の変化は少なかったですが綺麗でした色の変化は少なかったですが綺麗でした

観客席はこんな感じでした。

祭りのあと祭りのあと

2分ほどライトアップを鑑賞して、退席しました。
会場の部屋から入り口まで、中庭のようなところがあっていいですね。

廊下があって、庭に緑があるのは素敵廊下があって、庭に緑があるのは素敵
お金持ちならこんなことしたい笑お金持ちならこんなことしたい笑
天井が高く広い玄関天井が高く広い玄関

「お屋敷」でした。

承天寺は山笠、饂飩蕎麦発祥の地

会場となった承天寺は、博多文化の発祥の地のような印象を持ってます。

福岡・博多の観光スポット、イベント情報など博多の魅力を発信する福岡観光ポータルサイト

山笠発祥の地(の碑)も近くにあります。

承天寺は、博多千年門(平成26年3月に完成)を入ってすぐのところです。
博多千年門へは、博多駅の北西に位置する 西鉄ホテルクルーム博多 の前あたりからの承天寺通りを徒歩で5分程度。

この辺りはお寺が多く残っており、ポケモンのポケストップ、Ingress のポータル も多めです。

【Pokemon GO ポケストップ】承天寺通り

The world around you is not what it seems. Our future is at stake and you must choose a side. Join my faction in Ingress - a global game of mystery, intrigue and conquest.

正直 観光地としては地味ですけど、博多文化の礎となったエリアかと思いますのでのんびり散策してみるにはオススメの場所です。

例年 秋にはライトアップウォークが開催されます。
今年の分はまだみたいですが、去年のライトアップウォークはこちら。

博多ライトアップウォークは、寺社の建物や庭園をライトアップすることで歴史的な景観により親しんでいただき、さらなる博多の魅力を発見していただきたいという思いから2006年にスタートしました。2019年ライティングテーマ「ナイトミュージアム」長い歴史を誇るお寺や神社は建物自体が“アート”。そこにデザイナーの照明演出が加わることで、まるで夜の美術館にいるように感じられることでしょう。昨年龍宮寺で好評を博した「まるごとミュージアム」とのコラボも会場数を拡大!光とアートの共演によるまだ誰も見たことのない新しい旧...

2018年 10月31日(水)~11月4(日)

あと、厄八幡として有名らしい若八幡宮もこのエリアにあります。
いつもではないですが、厄払いの時期?になるとかなりの人が並んでてびっくりします。

福岡・博多の観光スポット、イベント情報など博多の魅力を発信する福岡観光ポータルサイト

「博多」と「福岡」

ちなみに、ざっくりいうと「博多」は古くからある地名、「福岡」は比較的新しい地名です。

福岡・博多の観光スポット、イベント情報など博多の魅力を発信する福岡観光ポータルサイト

「博多」は区名としてはあります(博多区)が、市や県の名前ではありませんので、ご注意ください。
九州にあまり所縁のない方が出張に来られたりすると 博多市 と勘違いされてますが、誤りとなります。

さいごに

以前、職場が御供所町だったので承天寺あたりは通勤路でした。

ライトアップウォークの週は歩行者の方が多く、自転車で帰るのが大変でした!

楽しそうで羨ましかったのですが、仕事終わって人混みに入って行く気にはならずすごすごと退散してました。

厳かな雰囲気とライトアップ、なかなかいいものだと経験したので
今年はもしかするとライトアップウォークに行ってみるかもしれません!

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です