アプリケーション

クリッピングマスク について学ぶ[#Illustrator]【一日一学 第076回】

@rabirgoです。

新しいスキルを手に入れて、積ん読解消して、ブログ1本書いてしまおうという
一日一学です。

今日は「マップを型抜きしよう」です。

マップを型抜きしよう 116ページ

長さがバラバラの線を正方形に型抜きして地図を見やすくします。

塗りと線を設定して正方形を描く

正方形で囲みます。長方形ツールを選択して、Shift を押しながらマウスで2点をクリックします。

スウォッチから塗りはなし、線は黒にして長方形ツールを選択スウォッチから塗りはなし、線は黒にして長方形ツールを選択
Shiftキーを押しながらドラッグShiftキーを押しながらドラッグ

全て選択してクリッピングマスクを作成する

全選択してクリッピングマスクします。

選択→すべてを選択選択→すべてを選択
すべて選択されたすべて選択された
オブジェクト→クリッピングマスク→作成オブジェクト→クリッピングマスク→作成
正方形で切り抜かれた正方形で切り抜かれた

これがどういう操作なのかいまいち理解できませんでした。
正方形の外(そと)という指定と思ったのですが全選択とは・・

さいごに

最後は理解ができませんでしたが、地図が完成しました!

ここで終わりなのですが、正方形内だけ保存する方法がわからない(教科書には .ai ファイルとしての保存しか書いてない)ので正方形で囲ったところだけ png にして送りたいと思った時に困りますね。

いじってみると「アセット」という聞き慣れない概念があって「アセット 1.png」というファイル名で保存できたものの、これも何が起こったのか理解できませんでした。

調べてみると、アセットとは書き出しの設定ができる単位のようです。
アイコンをたくさん作った場合に一部だけとか、全部を1枚の画像にしたりっていうグルーピングができるイメージでしょうか。

ともあれ、下絵を描いて、Illustrator で線や塗りをつけて、整形して書き出すところまでを出来たので基礎スキルが上がったんではないかと思います!

次回から「ポストカードを作ろう」です。

これからはじめるIllustratorの本[CC2017対応版]出版社: 技術評論社 (2017/2/4)

今回のネタ元はこちらです。

デザインの学校 これからはじめるIllustratorの本 [CC2017対応版]
ロクナナワークショップ
技術評論社
売り上げランキング: 17,666
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です