@rabirgoです。
新しいスキルを手に入れて、積ん読解消して、ブログ1本書いてしまおうという
一日一学です。
今日は「線路を描こう」です。
スポンサーリンク
線路を描こう 104ページ
縞模様の線路を描きます。破線と実線の2本の線で表現するようです。
パスを書いて線を設定する
アピアランスパネルで線を追加して2本で縞模様を表現
アピアランスパネルで「新規線を追加」して、追加した線は白の破線にすることで縞模様を表現します。
線路が引けました!
長方形ツール、文字ツールで駅を配置
残りは駅ですね。
さいごに
下絵のフィッシュボーン的な線路を描くのかと思ったら縞模様の線でした。
なお、記事には書きませんでしたが、線の設定が引き継がれるインタフェースに戸惑ってやり直しが発生しました。
いまどのオブジェクトに対してどんな設定が生きてるかを確認するのが慣れないと難しそうですね。
これからはじめるIllustratorの本[CC2017対応版]出版社: 技術評論社 (2017/2/4)
今回のネタ元はこちらです。
デザインの学校 これからはじめるIllustratorの本 [CC2017対応版]
posted with amazlet at 19.08.31
ロクナナワークショップ
技術評論社
売り上げランキング: 17,666
技術評論社
売り上げランキング: 17,666
スポンサーリンク