@rabirgoです。
新しいスキルを手に入れて、積ん読解消して、ブログ1本書いてしまおうという
一日一学です。
今日は「文字を入力しよう」です。
スポンサーリンク
Contents
ロゴを配置しよう 80ページ
前回配置したロゴに 名前や住所などの文字を追加します。
役職、名前とお店情報を入力する
文字ツールで名前とお店情報を入力します。
Cmd ボタンを押しながらでないと別の入力が始まってしまうからですね。
文字パネルで調整する
フォントファミリ、フォントサイズ、文字送り、トラッキング、右揃えを設定します。
さいごに
文字の整列は次回行います。
特に難しいことはなかったですが、「カーニング」「トラッキング」はあまり聞き慣れないですね。
カーニングは文字の左右の間隔を調整することだそうです。スペルは Kerning で、Kern を調べると「飾りひげ」だそう。それも由来がありそうですね。
トラッキングも「文字間」という訳みたいで似たような意味に見えますが、設定すると左右の間隔を均一に調整するそうです。
カーニングがプロポーショナルフォント的なもの、トラッキングが等幅フォントみたいなものと覚えればいいのでしょうかね。
これからはじめるIllustratorの本[CC2017対応版]出版社: 技術評論社 (2017/2/4)
今回のネタ元はこちらです。
デザインの学校 これからはじめるIllustratorの本 [CC2017対応版]
posted with amazlet at 19.08.31
ロクナナワークショップ
技術評論社
売り上げランキング: 17,666
技術評論社
売り上げランキング: 17,666
スポンサーリンク