@rabirgoです。
新しいスキルを手に入れて、積ん読解消して、ブログ1本書いてしまおうという
一日一学です。
今日は「グラデーションをつけよう」です。
スポンサーリンク
グラデーションをつけよう 54ページ
花びらにグラデーションをつけます。
線を設定する(線なしにする)
塗りにグラデーションをつける
スウォッチでグラデーションの色を設定する
ここから少し混みいった操作になります。
白黒のグラデーションをオレンジ系のグラデーションへ変更します。
まずは白を黄色に。
CMYK カラーパネルで色を設定する(スウォッチにないカラー)
今度は黒をスウォッチにない色に変更します。

グラデーションの種類と始点を変える
今の状態だと花びら一枚一枚の中心がグラデーションの始点になってるので、花全体の中心が始点になるようにします。
おお、花びらになった・・すごい!
さいごに
最後の全体をグラデーション化するみたいな操作は直感的ではなくてすぐ忘れそう。
慣れるとこれが直感的になるのかな?
この辺からドラッグしてみたら全体に適用されるんじゃない?みたいな。
このグラデーションテクニックは今後よく使いそうなので覚えておきたいですね。
これからはじめるIllustratorの本[CC2017対応版]出版社: 技術評論社 (2017/2/4)
今回のネタ元はこちらです。
posted with amazlet at 19.08.31
ロクナナワークショップ
技術評論社
売り上げランキング: 17,666
技術評論社
売り上げランキング: 17,666
スポンサーリンク