@rabirgoです。
新しいスキルを手に入れて、積ん読解消して、ブログ1本書いてしまおうという
一日一学です。
今日からは「これから始めるPhotoshopの本[CC2017対応版]」です。
挫折するような気がしないでもないですが、なんとか一冊終えたいと思ってます。
購入履歴見ると、半年以上ほったらかしになってました。頑張ろう。
これから始めるPhotoshopの本[CC2017対応版] 出版社: 技術評論社 (2017/2/4)
今回のネタ元はこちらです。
技術評論社
売り上げランキング: 147,280
入門書ということと Amazon レビューの評価が高めだったこと、見る限りでは新しい本だったので、退職したら最初は仕事ないだろうし時間はあるだろう勉強しようとこちらの書籍を購入しました。冒頭に書いたように
まあ、しませんでしたね。汗
いつでもできることはついつい後回しになってしまう典型というか。
ブログ書くことで仕事したつもりになって、(後から振り返って)やるべきことはできてませんでした。
見よう見まねで使えてたというのもあるんですが、今回は入門して一通りやり抜きたいと思います。頼もうー!
DVD-ROM から付録のテストファイルをコピー
とはいえ、今日は愚痴も書くくらい仕事が遅くなったので簡単に。
こちらの書籍には DVD-ROM がついていて、この中に教材が入っているようです。
私のメインマシン iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015) には DVD ドライブないので、
外付けの DVD ドライブからとりあえずデスクトップにコピーしました。
コピーには時間かかってます・・11分でコピー完了した模様。
2GB ちょい(以下のコマンドで 2199 MB)ですね。
$ du -s -m Photshop-training
2199 Photshop-training
教材とともに、無料体験版のススメが書いてありました。
7日間、使用できます。
私は去年の7月に Adobe Creative Cloud 完全版を購入したので、今月更新です。
去年は(ボーナスで)自己投資だと思って購入しました。
投資だけ行って、全然 回収できてません!(あと1年で回収したい)
今年は、こちらの記事を参考にさせて頂いて安くできるといいなぁってところですね。
7月10日辺りにまたチェックしてみようと思います。
(今は 6/10〜30 のキャンペーンのバナーが貼ってありました)
さいごに
Photoshop 使えると仕事の幅が広がるはず!と意気込んで高いサブスクリプション料払ったものの、ちょっとしたアイキャッチを自己流で作るぐらいしか使えませんでした。
ファイルを開く、などは飛ばしますが、知らない操作は試してポストして、最後まで完走したいと思います!
(上記キャンペーンにうまくはまらなければ、別の教材に切り替えるかも・・)