@rabirgoです。
Fire HD 8 に続いて Fire HD 10 の用途です。こちらも Kindle 端末としては使ってなくて、動画再生専用となってます。
Fire HD 8 がイマイチだったので買い増し
5/24 に購入した Fire HD 8 は、特に Retina じゃなかった点で不満でしたが Fire HD 10 は大丈夫そうだったので買い増ししました。

結局本を読むためには使ってない
外出時に持ち出すことは想定しておらず、自宅で Kindle 本を読むための端末として使う予定でしたが、以下の理由により予定通りにとはなりませんでした。
反射が気になる
Fire HD 8 と同じく、映り込みが厳しいです。自宅の明かりが辛い。
カバーを着けると重い、持ちづらい
割といい値段のする純正カバーも買いました。
スタンドに立てて動画を見る用途に「も」使うだろうと思ったためです。
結果的に、カバーをつけたまま手持ちで Kindle 本を読むことはありません。スタンド立てて Youtube 再生専用端末として生きてます。
結果的にながら時間を埋めるための Youtube 再生マシンとなった

当初はサブの機能として考えてた動画鑑賞ですが、今ではメインというか動画鑑賞としてか使ってません。
Youtube アプリを入れるために Android 化して、こんな時に使ってます。
- キッチンで洗い物や料理をしながら観る(映像よりは音声がメインの動画)
- 洗濯物を干してる時のラジオとして使う
ちょっと音が小さいのが悩みといえば悩み。もう少し音量が出るといいんですけどね。洗い物してたりすると、音量の小さい Youtube 動画は聞き取りずらかったりします。
Youtube 滞在時間はなるだけ短くするように気をつけてます
なお、作業部屋に戻るときには動画の途中であってもカバーを閉じて持ち込まないようにしてます。あくまでも「ながら」で使うものであって、動画の途中で作業部屋に持ち込んでしまうと最後まで観てしまい、作業ができなくなるからです。
いろんな環境があると観てしまうので、iPad からは Youtube アプリ削除してます。
夜にお酒飲みながらなんて観てしまうともうダメですね。たまにフットサルとかサッカーとか、おすすめされるがままに観てしまいます。
Youtube Premium のお試しに申し込み
突然ですが、Youtube Premium の話に移ります。
ながら視聴の時間ってそんなに多くないので、その中に占める広告の時間が相対的に高めでもったいない気がしてます。広告のない Youtube Premium を検討してます。
とはいえ、「ながら」中のわずかな時間のために 月額 1,180円(iOS 経由の契約だと 1,550円らしい) は高いですね。
でも、ライブ映像や PV などの音楽映像が多く観られるなら高くないかも、と思えます。

にも書いたようにライブ映像などの音楽映像を BGM として流せないかなと思ってます。
ということで、Youtube Premium の1ヶ月お試しに申し込んでみました。
Fire HD 10 の出番も変わってくるかもしれません。