@rabirgoです。
昨日の日刊で作業の朝に先延ばしした場合のメリット/デメリットを書きました。
最近は早起きの時間を「当て」にしてて、なる早で寝るようにしてます。
ただ、タスクが多いと睡眠時間が短くなりがち(遅寝早起きになってしまう)なので、早起きという「朝の集中できる時間を活用する」だけでは解決できません。
ここ数日そうなってます。
こうなると生産性高めて睡眠時間を確保しましょうと考えるようになってきます。
生産性についてはこれまでも意識してきましたが、変わったことがあります。
これまでは身近なところというか、目立つところや技術的に面白そうなところで
「この作業めんどくさいから生産性高くしよう(自動化しよう)」と考えてきたけど、
今は1日や全体のスケジュールの中で
「どのタスクの生産性を高めたら全体の効率が良くなるだろうか」
を考えるようになった気がします。
これは、ログを取ることの効果が出てきたということですね。
さらにいうと Taskuma 導入の効果と言えると思います。
話をタイトルに戻して
作業を朝に先延ばしするということは、早起きのリズムをキープできることが前提となってます。
ただ、最近は寝る時間を早くできてないので、睡眠時間を犠牲にしてしまってます。
早寝早起きして睡眠時間も確保し、さらに仕事のタスクもそれなりのクオリティで片付けるためには、1日全体の生産性向上、もしくはタスク実施時間や順番の最適化が必要ということ。
例えばこの件、手数としてはめんどくさいし、技術的にも興味があるので 早く手をつけたい けど、1日のうちに削れる時間は 5 分程度。
毎日のことなのでそれなりに大きいものの、今は別のタスクが大きく削れそうなので、分析して優先順位 つける作業を先にしないといけないですね。
こうなると週次や月次のレビューをちゃんと回そうって気になってきました。
今は書き出しなどせず頭の中で考えてる程度なので時間確保してやってみます!
福岡市 きょうのダム状況
福岡市 きょうのダム状況
福岡市 きょうのダム状況(グラフ版)
おはようございます☔
暗っ!って感じの朝#福岡ダム貯水率 は、昨日さほど量は降らなかったようで -0.2ポイント
明日からずーっと雨予報だけど、このペースだと梅雨明け以降が心配な数字
もうちょっと降ってw pic.twitter.com/VeHpOptWqC— rabirgo@たすくま修行中 (@rabirgo) June 26, 2019
今日の早寝早起き
当面の目標は 23:00 – 6:00 睡眠、最終的な目標は 22:00 – 5:00 睡眠(2019/06/18 更新)。
AutoSleep のゴールは 6時間30分に設定してます。
本文にも書いたように睡眠時間が削られてます。
ここからどの時間を削れば全体の効率が良いか見直し必要!