雑記

日曜の作り置き(6週目)[ほぼ日刊らびるご vol.633]

@rabirgoです。

たぶん過去最高です。定期的な自炊が6週目に突入。

食事の作り置きをやってみる[ほぼ日刊らびるご vol.599]@rabirgoです。 一昨日、昨日からの続きです。 https://rabirgo.net/daily-rabirgo-0598/...

相変わらずスガさんの作り置き本をオススメしておきます。

11月第2週の献立

ロールチキンはちょっと手間がかかるのでスキップ。

ニラとかまぼこの韓国風あえもなんとなく気が乗らずスキップ。

他は作ります。レシピはこちらに載ってるかも。

丁寧で疲れない、作り置き常備菜のレシピサイトです。日持ちのするおかずから、ねかせておいしいおかずまで、旬の食材を使った、基本の調理とコツ、ポイント、段取りなどをご紹介。毎日の食事の支度はもちろんお弁当にも活用できます。

豚こま+片栗粉はハズレなし

5週間作ってきて、完全にパターン化されてるのが豚こまに片栗粉をまぶして野菜と炒めて調味料のパターンです。

調理しやすいし味がよく絡むのでハズレはないんですが、これはこれで飽きが来てしまいますね。似たような味になりがちかな。

毎週素材と調味料が変わるので全く同じではないものの、続けるのに飽きが来ないような工夫が必要かも。

白菜切るの嵩張って難しい

白菜2分の1を効率よく千切りっぽくするのって難しくないですか??

洗ったほうがいいとも聞いてるのでざっと洗うとやたらと嵩張るんですよね。

あと切ってると、葉っぱの先のほうが屑になって邪魔くさくなるし・・

「白菜 切り方」で検索してもキレイな白菜を切るシーンしかヒットしません。
誰か家庭で白菜を千切りするコツを教えて下さい(切実)

さいごに

それなりに慣れてきた気がするんですが、まだ台所を効率的に使えてないので調理に時間がかかります。

そろそろ効率化を真剣に考えよう。

今日の世界一周絶景日めくりカレンダー

日めくりカレンダーを紹介しています。

気分を変えるために日めくりカレンダーを買った[ほぼ日刊らびるご vol.498]@rabirgoです。 先日どうも調子悪いって日がありました。 https://rabirgo.net/daily-rabi...

ハロン湾

ベトナムの東北にある世界遺産、ハロン湾。

ハノイからバスで行けるみたいですね。3時間半くらいかかるようなので1日使って行くことになりますね。

ホーチミンは行ったことあるけどハノイはないのでいつか行ってみたい。
行くことあれば検討してみよう。

ハロン湾はベトナムの世界遺産のうちの一つです。ハロン湾はハノイからも3時間とアクセスもよく、連日多くの観光客が訪れています。ハロン湾には、石灰岩で出来た大小1600もの島々がそびえ立ち、神秘的な光景が広がっています。別名「海の桂林」とも呼ばれいて、足を一歩踏み入れればまるで水墨画のような世界が広がります。今回は魅力たっぷりのハロン湾のベストシーズンや現地ツアー、鍾乳洞の見どころな

関連記事

前日の記事はこちら

iPhone 12 mini を予約したらキャンセルできなくなった笑[ほぼ日刊らびるご vol.632] @rabirgoです。 iPhone 12 mini とレザーケースを予約しました。 https://twitter.co...

翌日の記事はこちら

https://rabirgo.net/daily-rabirgo-0634/

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です