雑談

脱 Apple Watch の1日[ほぼ日刊らびるご vol.625]

@rabirgoです。

昨夜(木曜)は遅くまで飲み歩いてしまいちょっと寝坊しまして、朝シャワーのときに Apple Watch 外してそのまま着替えて家を出てしまいました。

マンションのエントランスで気づいたものの面倒でそのまま Go。

1日 Apple Watch なしで過ごした感想を書いておきます。

Apple Watch がなくて困ったこと

正直なくても大して困らないことを確認できたレベルですが(笑)

ちょっとだけ困ったことをざっと列挙してみます。

私はいま、フリーのエンジニアとしてソフト開発の現場に入っており条件としてはこんな感じです。

  • 通勤あり(自転車+徒歩)
  • 業務用 PC ではプライベートな SNS は見られない
  • 業務中のスマホは禁止されていない

自転車で時間が見られない

通勤中はポケットかカバンに iPhone 仕舞ってるので 時間を確認したい時にさっと見られないのはストレス でした。

寝坊で家を出るのが遅くなって時間を気にしてたのもあるんですが。

現代生活において、Apple Watch に限らず何らかの方法で時間をすぐ確認できることは大事ですね。

iD 使うのに iPhone 取り出し&ロック解除が必要

Apple Watch のキラーな機能だと思ってるのが iD です。

手首につけてる限りずっと認証されてる状態のため、Apple Watch のボタンをダブルクリックするだけですぐ利用(精算)できます。

iPhone X では iPhone 取り出し→ボタンダブルクリック→ Face ID or パスワード認証 という3ステップになるところですが

Apple Watch だとボタンダブルクリックの 1 ステップで使えるようになるのはストレスフリーで良いです。ダブルクリック自体も押しやすいです。

私の場合 Apple Watch はセルラーモデルではないため、常に iPhone とセットで持ち歩かないと iD 使えません。なので普段から Apple Watch だけで買い物に行くということはありません。

つまりちょっとコンビニ行こうと思えば必ず iPhone も持っていくので Apple Watch がなくても精算は困りませんでした。ちょっと手間がかかるだけ。

Apple Watch がセルラーモデルで、普段から iPhone も持たないで家を出るよという方は困るかも知れませんね。

使いようによっては困りそうなこと

私は当てはまりませんが、人によっては困りそうなことはこのあたりでしょうか。

重要な通知を Apple Watch で受けている場合

仕事中に重要な通知だけ Apple Watch で受け取るようにして、気が散ってしまう iPhone はかばんにしまってるという運用だったりすると勝手が違って困るでしょうね。

私は iPhone もデスクの上に置いてるので、通知は iPhone で確認できました。

通知で Apple Watch がなく困ったことはありませんでした。

リングを閉じることにプライオリティを置いてる場合

Apple Watch にはアクティビティリングという機能があり、ムーブ、エクササイズ、スタンドという3つのリングを日々閉じることをハイプライオティに設定してる方がいらっしゃいます。

ムーブ。エクササイズ。スタンド。3つのアクティビティリングをApple Watch上で毎日完成させて、より健康的な毎日を送りましょう。

連続記録が途切れると嫌な方がいらっしゃるとおもいますが、私はざっと確認はするけど閉じることは目標にしてないので気になりませんでした。

さいごに

1日 Apple Watch なしで過ごしてみて、実はあまり困らないことが分かりました。
まあ 逆に言うと Apple Watch を活用しきれてないということかもしれませんね。

ということは Apple Watch じゃなくてもいいかなってことですよね。
少なくとも現状困ってないので買い換える必要はありません。

まあ、睡眠トラッカーさえあれば何でもいいような気もします。
(その睡眠トラッキングもなかなか活かせてないのが現状。。)

次に買い換えるなら Apple Watch 以外か、Apple Watch ならセルラーモデルじゃないと新しい体験はできないかもしれませんね。

今日の世界一周絶景日めくりカレンダー

ビクトリアピーク

100万ドルの夜景が見られる香港のビクトリアピーク。

香港は行ったことがあるんですが観光でビクトリアピークには行かなかったんですよね。
また行くことがあれば観光したい。

初めての香港旅行で必ず行きたいのが、香港島西部にあるビクトリアピーク!130年以上の歴史をもつ山岳電車・ピークトラムや、100万ドルの夜景を大パノラマで見ることのできるスカイテラス428展望台など、見所たっぷりの観光スポットです。本記事では、3か月の改修工事を経て2019年7月より営業再開となったピークトラムの乗り方や優先乗車チケット・展望台チケットの入手方法などを、現地レポとともにご紹介!ぜひ今度のご旅行にお役立てください。

関連記事

前日の記事はこちら

保険営業の妹が「脱マウス最速仕事術」という本を読み始めたらしい[ほぼ日刊らびるご vol.624]@rabirgoです。 保険の営業やってる妹からLINEが来まして「脱マウス最速仕事術」という本を読み始めたらしいです。 ...

翌日の記事はこちら

イボ治療3週間経過[ほぼ日刊らびるご vol.626] @rabirgoです。 10/10 に開始したイボ治療がもう3週間経過です。早い。 1〜2週間以内に1回のペースで来るよう...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です