@rabirgoです。
まだまだ、料理の作り置き 続いてます。
前週はこちら。

今週の献立

汁っぽいので弁当には向かなかった。反省
献立のトマト煮とコンソメスープは汁っぽいので弁当に向かないのでスキップすればよかったなと反省してます。
トマト煮はギリギリ弁当箱でいけるけど、コンソメスープはタッパーで食べるときに温めないと難しい。
スープは夜に消化する感じになるかな。
アレンジができるようになればいいけどな。しょうが入れてみるくらいしか思いつかず。
ブログも見ておくと良かった。反省
鶏むね肉としめじのトマト煮は味が薄くて物足りなかったです。
塩入れ忘れたかな?と思ったけど分量には入ってませんでした。
サイトを見ると物足りなければ調整するように書いてありました。
味見をして、もし物足りないようなら、4人分で塩少々(分量外:親指と人差し指でつまんだ量、小さじ1/8~1/6目安)を加え、ざっと混ぜ合わせて味をみて調整します
紙面上は細かいことまで書いてない(スペースの都合で書けない)ので、準備としてブログ記事も見ておくといいですね。
30cmフライパン用の蓋を買った
昼と夜を作り置きで賄ってるので、少なめに作ってても平日後半は足りなくなってきます。
材料を調整して 18cm くらいのフライパンで作ってたんですが、本で指定されている 4人分の分量を30cm フライパンで作るようにしました。
作ってみると・・

大洪水!笑
蓋がなかったので別の同じ径があるフライパンで代用。外すとき熱いです。

T-fal のフライパンセット買ったときに 30cm の蓋はなかったので、これはイカンと買い足しました。
ちなみにフライパンセットはこちら。(の旧版)
これで大量に作りやすくなるといいな。
さいごに
ちなみに時間は思った以上にかかってしまってこれも反省です。
YouTube 観たり指示より長い時間煮込んだりして2時間掛かっちゃった
ていうか足りなくなるからと思って4人分の分量で作ったからよくなかったな、、絶対飽きるわこれ😓 pic.twitter.com/BgQsXZcsZ8
— 毛利裕介@博多フリーランスIT系 (@rabirgo) October 25, 2020
今日の世界一周絶景日めくりカレンダー
日めくりカレンダーを紹介しています。

黄龍

黄龍は TBS 番組「世界遺産」で観て印象深かったことを覚えてます。
前日分で紹介した九寨溝と近いようです。
脳内のいつか行きたいリストには入ってますが、最近は中国の奥地にいくのがそうとう大変という印象があるのでちょっと厳しいかも知れません。
関連記事
前日の記事はこちら

翌日の記事はこちら
