@rabirgoです。
私がネットショップを始めるのではなく、コンサルティングとして楽天モールへの出店をサポートするというお話です。
友人から、会社の事業として楽天モールに進出したいから手伝って(有償)、と言ってもらったのでその話をざっくり。
動き出すまでの経緯と、事前に分からなかったこと(やってみてわかったこと)を共有します。
資料請求
8/23 に友人から「ネットショップやろうと思ってて、You に手伝ってもらおうと思ってる Yo!」みたいな相談を受けて、すぐに私個人のメールアドレスで資料請求してみました。
(正式に Go となれば会社のアドレスで取り直そうと思ってた)
友人は独自ネットショップではなくモール出店を考えてるっぽかったので、BASE などではなく楽天モールと Yahoo! ショッピングのみです。
8/24 にはメールで資料が送られてきて、楽天モールは担当がついてお伺いの電話ありでした。(Yahoo! ショッピングはメールだけで電話はなし)
楽天モールからのフォローアップ
楽天モールから最初に電話頂いたとき「とりあえず資料請求しただけです」ってことで電話切りました。その後もメールや電話での営業が1回ずつ。
まだ資料請求しただけなのにやっぱり営業きついな・・と思ってはいたんだけど、楽天モール出店することを決めてからのやり取りで「楽天、さすがに営業さんしっかりしてるかも」って思うようになりました。
楽天モールに決めて出店したい旨の連絡
しばらく具体的な動きはないまま、頻繁ではないけど友人と話すなかで「11月出店目標にしましょう」となり 10/8 に楽天モールの担当の方へ連絡(050 の個人電話番号あり)。
簡単に経緯を話すと「では来週の水曜日か木曜日を審査開始目標にしましょう」となっていくつかメールを送ってくれました。話が早い。
出店アカウント登録と審査書類
経緯を話したときに私個人ではなく出店する会社名でアカウント登録してもらい、審査に必要な情報を電話で伝えられるだけ伝えました。
- 自社のホームページアドレス
- 仕入れ先のホームページアドレス
- 扱おうと思ってる商品
など。
あとでやろうと思ってた、会社のメールアドレスで資料請求とかしなくてよかったのは楽でした。
他には発注書のサンプル、在庫管理してる様子の写真などもアップロードしてくださいと言われてます。
どうも前提としてリアルショップで販売してる商品を楽天モールに載せるというフローがあるようですね。
今回は普段扱ってる商品とは別のジャンルを扱うので若干面倒になるかもしれません。
まだ商品仕入れてないし。笑
商品準備期間も費用は必要なので注意
気になってたのは商品を楽天モールサイトに登録したりする準備期間も費用が必要なのかということでしたが、結論は「必要」みたいです。
- 出店審査
- 出店登録(費用発生、下書き状態)
- ページ作成や商品登録等の準備(通常1ヶ月〜2ヶ月らしい)
- 開店
となるようです。
さいごに
販売業はシステム開発で扱ったことがないので必要な手続きなど勝手がわかりませんが、だいたいネットと電話で完結できるようなので得意分野ですね。
いまのところ、楽天の担当の方や仕組みに対して好意的にみてます。
担当の方は紋切り型ではなくこちらの状況に対応してくれそうだし、審査の仕組みもセキュリティと煩雑さのバランスを取ってるように思います。
大変だけど面白い仕事になりそうかなと今は楽観的で楽しみにしてます!
今日の世界一周絶景日めくりカレンダー
日めくりカレンダーを紹介しています。

ブルジュハリファからの夜景

ブルジュハリファはドバイにある世界一高い超高層ビル。ブルジュは塔の意味で、ハリファは塔の建設に貢献したお偉い方とのこと。
実際はモヤがかかってそこまできれいではないというレポートもあり。
自分はあまり高いところの夜景に興味ないから、もしドバイに行ったら値段次第かな。
関連記事
前日の記事はこちら

翌日の記事はこちら
