@rabirgoです。
エンジニアとして Python と何か Web フレームワークが分かるようになりたいなと思って、Udemy で Python + Django という Web フレームワークの講座を購入してみました。
私が購入した時は「残り2時間!」だったような気がしますが。笑
新規ユーザーだと安く購入できるような案内が出てます。
まあ値段のことは置いといて、講座内容は期待以上で良かったので体験をシェアします。
Udemy の講座には懐疑的だった
正直、Umedy の講座には懐疑的でした。
Umedy は講座を「売る」ことができるようで、副業エンジニアが片手間で授業を作って安値で大量に販売するというイメージ を持ってたんですよね。
知識の寄せ集めのスライド作って、動画でスライドを映しながら講義するようなイメージ。
もしくは画面共有しながら作ったりはするんだけどバージョン古くなって動作しないものを放置されているとか。
ただ今回はまずタイトルに惹かれて、作成者の方のプロフィールを見ると東大卒で著書も持ってらっしゃる方で、冒頭で書いたように値段も安かったので試してみる気になりました。
講師はこちらの方です。
エンジニアとしても教える側としてもプロって感じの経歴に見て取れますね。
Udemy 講座の良かった点
良かった点をあげます。講師の方にもよると思います。
- 環境構築からクラウドサーバ(AWS)へのアップロードまで一気通関で構成
- 講師の画面操作が見られるので迷いが少ない
- 必要最小限のことが(ほぼ)漏れなく講義に入っていた
- メモはしてないけど何かミスがあったような気がする
- セクションごとの Q&A でちゃんと回答がついていた
- ただし状況が説明できてない質問には回答がついてなかったように思う
こうして挙げてみるとプログラミング中級者以上向けですね。
講座を進めるにあたってある程度 Linux などの知識も必要ですし。
プログラミング初心者がこの講座受けても多くの人が挫折するでしょう。。
予備知識があったからバージョンの違いも吸収できて完走
ということでざっくりですが、必要だろうと感じた予備知識をあげます。
- Linux サーバの知識
- SSH 接続
- ls, cd などの基本的なディレクトリ操作コマンド
- vi 操作(これぐらいは触れるでしょう、という前提で進んだ気がする)
- AWS って何?
- プログラミングの知識
- HTML, css の基礎
- 変数、記法などの基礎的な知識
- フレームワークのイメージ
- フレームワークが何をしてくれるのか、なぜフレームワークが必要なのか
他にもありそうですけど言語化できたのはこれくらい。
もちろんこれらの知識がなくて「やりながら覚える」でもいいと思いますけど、効率面では厳しい気がしますね。
逆にこれらの知識があれば、私の場合は動画を再生しながら手を動かし、プログラムが動かない場合は調べて修正しながら8時間くらいで完了したと思います。
(プログラミング言語、フレームワークのバージョンによって書き方が多少は違う)
本での独学よりは早いと思う
本を買って独学するよりは、実際に画面操作を見せてもらえるので理解が早かったように思います。
実際に使うツールまで見られるのがいいですね。テキストエディタとか。
ちなみにテキストエディタは Visual Studio Code (macOS) を使いました。
何もプラグインとか入れてなかったと思いますが、サジェストが出るので便利ですね。
講師や評判を頼りに興味が湧けば他も受けたい
今回の講師だった井上さんの講座で興味があれば受けてみたいと思いました。
価格も相応なのでいまのところこれというのは見つけられてませんが、費用対効果ありそうならやってみたい。
あと、評判が良さそうなものは受けていいんじゃないかなと思います。
結構レビューがついてるように見受けられました。
最近だと node.js が気になってるので、今回受けたような講座内容で値段がこなれてるものがあれば講師に拘らずレビューを見て受けてみようと思ってます。
さいごに
一方で Ruby on Rails チュートリアルは道半ば で止まってます。
ブログに書くという縛りを作ってしまったので挫折してしまいましたね。
アウトプットも大事だけど無理は良くないというか、実力に見合ったバランスが大事なんでしょう。
ただ、フレームワークの前提知識として身についたので今回の講座は効率よく進められました。
migration などは Ruby on Rails にもある(おそらくどの Web フレームワークにもある)のでスムーズに理解できました。Ruby on Rails チュートリアルも近いうちにやり切ろう。
総じて Udemy は、当たりの講座を引けば、になるんでしょうけど書籍で独習して挫折するよりは費用対効果高いなと思いましたね。
とりあえず私が受けた講座、講師の方はオススメです!
今日の世界一周絶景日めくりカレンダー
チェコ続き。
モラヴィア
首都プラハから電車で4時間とのこと。確かに草原の写真がキレイ!