@rabirgoです。
最近は出勤しない生活ということもあり、朝ランしています。
今日で4日連続朝ランにでました。

しばらく朝散歩を気に入ってたんですけど、せっかく外に出るならとランニングしたくなったんですよね。
減量には午前中に運動するのがオススメとよく聞くからです。
書籍の引用と、私の夏対策についてシェアします。
運動するなら朝が良いらしい
書籍「Sleep 最高の脳と体を作る睡眠の技術」に書いてあったり YouTube の筋トレ・ダイエット系動画でもみたんですけど、減量のために運動するなら 午前中がよい そうです。
Sleep には睡眠をファーストプライオリティとしての午前中の運動を勧めています。
CHAPTER11
運動する時間帯をこれから決める人は、睡眠のことを考えれば午前中がベスト
コルチゾールの分泌量は早朝から急増する。これは純粋に、起きて動きだすことを促すためだ。そしてこの働きがあるからこそ、午前中の運動が睡眠の改善につながる。コルチゾールの分泌が促進され、正常な分泌サイクルが強化される。その後分泌量は徐々に減っていき、眠りにつくはずの時間になる頃に最低になる
私がみたサラリーマッチョ ニッシーさんの YouTube 動画では 午前中に痩せるための運動、午後に筋量を増やすための運動 を勧めてらっしゃったと記憶してます。
(どの動画かはメモしてなかった)
朝ランの気に入ってるところ
朝ランで気に入ってるところを列挙してみます。
季節要因あります。夏はいいけど冬はちょっと・・って感じ。
- 朝食前に走るので食事のタイミングを気にしなくて良い(めんどくさくなくていい)
- Apple Watch のアクティビティリングがほぼ回る(気持ちいい)
- 寝てる間の汗と運動の汗をシャワーで洗い流せる(気持ちいい)
- 朝から一仕事終えた感があり「今日もこの調子で」と思える(気持ちいい)
- 走り過ぎないようになる(5km前後で30〜40分程度。朝から食事なしで10kmはキツかった)
起きて体温、血圧、体重を測ってからすぐ着替えて30分程度走るのは、リズム作るのにいいです。
最近は早起きがさっぱりできてないので課題ですけど、6時くらいから走り始められるようになるとまだ涼しくて、快適さが1ランク上がるかもしれません。
6時起き→ランニング→シャワーで1〜1.5時間くらい、が朝ルーチンとして定着できればいいな。
夏対策せねば
ようやく九州北部も梅雨明けしたみたいで、朝とはいえ7時頃には日は高くなって気温もそれなりに上がってるので気になるのが 日焼けと熱中症 です。
日焼けは顔だけ日焼け止め塗ればいいかな。
いま持ってる日焼け止めが確か一昨年のだから買い直そう・・。そのうち。
熱中症対策としてはこれをドリンクに入れるようにしてます。

SAVAS のプロテインシェイカーに BCAA 粉末と電解質パウダーを入れてシェイク。
漏斗を使って 500ml ペットボトルに移して飲んでます。
漏斗はこちらの記事で紹介したものです。2014年から使ってた。

スポーツドリンクとしては味は濃いかなと思いますけど全然飲めます。
汗かいても平気って安心感あります。
さいごに
フリーになってすぐぐらいに午前中に走る、は試してたんだけど午後に眠くなる問題がなくて封印してました。というかブログにも書いてました。

午前中に走ると昼寝したくなる問題が発生したり、ランニング後にシャワー浴びて、さらに夜に入浴するというのは時間が勿体無い と思うようになり
ここ数日のランニングではさほど眠くなる問題は発生してません。(ちょっとあるけどたぶん睡眠不足)
あと、朝シャワーはいまはポジティブに捉えてます。
朝ランの習慣、続くといいな。そして体重気にしなくてよくなりたい。
今日の世界一周絶景日めくりカレンダー
イタリア続き。
ブラーノ島
ヴェネチアの離島だそうです。インスタ映えしそう!
カラフルな家は量子が自分の家を見つけやすくするために塗り分けたそう。家の前に船停めるみたいですね。
関連記事
前日の記事はこちら

翌日の記事はこちら
