@rabirgoです。
年に1回あるかないかの、ホントどうでもいい話です。笑
遅めのおやつにマンゴー。
三枚おろしにするとは知らなかった…写真は花咲カットというのにチャレンジ
1枚目は切れ目少なかったかなー
2枚目はイメージ通り#マンゴー pic.twitter.com/VwrLYqPu9n— 毛利裕介@元NTT系SIer (@rabirgo) July 19, 2020
毎年いただいているので、厚かましいけど次いただいた時に悩まないようにブログ記事にしておきます。
YouTubeでさくっと検索したら三枚おろし!
3個入りのマンゴーをいただいて、2個は真ん中で切り、スプーンで掬ってヨーグルトに入れたりそのまま果肉を食べたりしてました。
どうも真ん中の種の扱いがよくわからんと YouTube で検索して最初にヒットしたこの動画を視聴。iPhone X の小さい画面でさくっとみました。
三枚おろし!
タネの部分を魚の背骨部分に見立てる感じ。いやー知らなかった。
花咲カット
で、マンゴーといえば賽の目にカットされて開いてるやつですよね。
あれ、花咲カットというそうです。↓の YouTube リンクは花咲カットのところに合わせてます。
チャレンジしてみました。Tweet 再掲。
遅めのおやつにマンゴー。
三枚おろしにするとは知らなかった…写真は花咲カットというのにチャレンジ
1枚目は切れ目少なかったかなー
2枚目はイメージ通り#マンゴー pic.twitter.com/VwrLYqPu9n— 毛利裕介@元NTT系SIer (@rabirgo) July 19, 2020
これ2cm感覚というのが重要そうです。適当に切れ目入れやすい感覚だと賽の目が大きすぎてなんか違うなーってなりました。
真ん中の種の部分は?
三枚に下ろして、両側は花咲カットして満足しましたけど真ん中の種の部分はどうするのか検索してみました。
基本は使わないけど、種から包丁で削いで食べるといいみたいです。
ちなみに、種の周りの果肉も無駄にしたくないときは、
種を中心にしてそぎ切りの要領で切るといいぞ!
私は皮部分を剥いて種にしゃぶりつく感じで食べちゃいました(汗)
一人で台所だったからできた感じです。今度からお行儀よく食べます・・
さいごに
普段はめったに果物食べないので果物リテラシーが低いです。
なぜ食べないかというとめんどくさいからです。。皮剥いたり!種出したり!
あと果糖で太りそうっていうのもありますね。そこまでして食べなくていいやみたいな感じ。
今日の世界一周絶景日めくりカレンダー
ポルトガル続き。
ランペドゥーザ島

海外旅行で離島ってハードル高いからあまり興味湧かないなって思ったら・・めちゃくちゃすごい!
これ実際に見たいって思いっちゃいましたね。続きがこちら。
いやすごい。これ実際見れたら興奮するよね。
関連記事
前日の記事はこちら

翌日の記事はこちら
