雑記

キーボード自作沼の前に HHKB Professional HYBRID Type-S だよ[ほぼ日刊らびるご vol.518]

@rabirgoです。

キーボード自作にちょっと憧れてます。研究者の方が配信されてる Podcast の Researchat.fm で、道具の話されてて興味が湧きました。

キーボード自作沼

Researchat.fm の語り手(coela さん)がキーボード自作について紹介してくださってるブログはこちら。

別の方ですが、Corne Cherry というキット?をベースにした YouTube 動画もありました。

これらを読む/観る前は、自作ってどういうこと?板をカットとかするの?と思ってたのが、既製品のセットを選んで購入して、組み立て(ハンダ付など)を自分でやる、ということが理解できました。

私はプラモデルなどの組み立てにはあまり興味を示さなかったタイプで「自作」というキーワードによりフィルタアウトしてたんですが、これくらいならなんとかなるかも・・くらいにはなりました。

(なんとかなるかも、くらいで積極的にしたいとは思ってない)

とここまで調べて ちょっと待て と。

HHKB Professional HYBRID Type-S 使いこなしてるのか自分は?ということでメンテナンスしてみました。

https://rabirgo.net/daily-rabirgo-0403/ まださらっと使ってるだけなんですよね。

Kanabiner でエラー出てた

キーボード自作に興味があるのは、HHKB Professional HYBRID Type-S にいまいち納得できてないからなんですよね。3.5万のキーボードでも満足できないなら・・と。

満足できない理由の一つに、iMac 起動するたびにエラーが出るのがめんどくさい問題があります。愛用している Kanabiner というキーリマップツールのエラーです。

Ever since last update Karabiner started showing this weird notification daily, with X = random. Can we stop this nonsense, please?

HHKB が特殊なことしてるんじゃないのかな?と穿った見方してました。

ただ、原因はおそらくですが SW をデフォルトで使ってたからか、ファームウェア更新してなかったからです。

SW を Mac モードにして、ファームウェアも更新したら解決したっぽいです。(確認は iMac を 1回再起動しただけ)

これまで、HHKB Professional HYBRID Type-S にはキーボード押下で Mac/Win モードを切り替えられる機能があるのでそちらを使ってたんですよね。職場は Windows 使ってたので。

SW1で Win/Mac 切り替えられるが、毎日はめんどくさいSW1で Win/Mac 切り替えられるが、毎日はめんどくさい

いまはプロジェクトを離れて iMac 専用状態なので、SW によりハードウェアのモードとして Mac 専用にしたらいい感じになりました。

一番左の SW1-on で Mac モードに切り替え一番左の SW1-on で Mac モードに切り替え

なお、後述のキーマップ変更ツール(Mac 版)は SW で Mac モードにしておかないと使えないようです。

左◇とAltを入れ替え

macOS において、◇ は Command キーに相当します。

左側が「深すぎ」て使いづらかったんですよね。よいしょーって指を内側に曲げる感じ。
たまに手前の Alt も間違って押しちゃうみたいな感じでストレス倍増。

これを SW5 で Option ボタンの位置(Alt)とスワップしました。
Option ボタンはほとんど使わないので影響なし。

すると親指を軽く内側に曲げるくらいで無理なくアクセスできるようになり、使いやすくなりました。

この設定にするまではコピペするのに右の Kana(Command 相当)と組み合わせて使ってましたからね・・。

ちなみに以前は Ctrl の位置(A の左隣)に Command を割り当ててましたが、Emac キーバインドというものを使い始めてからやめました。Ctrl と Command は別物。

キーマップ変更ツールでファームウェア更新

合わせてファームウェア更新も行いました。

株式会社PFUがお届けする高性能コンパクトキーボード、HHKB・Happy Hacking Keyboard のダウンロードページです。

ファームウェア更新にはキーマップ変更ツールが必要とのことでそれもインストール。

キーマップは今のところ 左◇とAltを入れ替え 以外は必要なかったので放置です。

さいごに

自作キーボード、iPhone で使ってらっしゃる方もいらっしゃいました。

iPhone は使おうと思わないけど iPad ならちょっと使ってみたいですね….はっ!

いやいや。この沼に入るのはまだ先にします!

今日の世界一周絶景日めくりカレンダー

ポルトガル続き。

コインブラ

リスボン、ポルトに続くポルトガル第三の都市で、世界遺産に指定されている大学があるとのこと。創立が 1290年 だとか。やばい。

リスボンから長距離バス移動が主流らしく、3時間程度とのこと。そんなに遠くはないですね。

ポルトガル第3の都市「コインブラ」。日本人の間ではまだあまり知られていませんが、見どころのある観光スポットが集まる魅力的な街なんです。コインブラへの行き方と所要時間、観光スポット、天気、お土産まで、コインブラの観光情報をご紹介していきます。

関連記事

前日の記事はこちら

コピー1枚郵送の楽天銀行、署名が必要な某社[ほぼ日刊らびるご vol.517]@rabirgoです。 先日つぶやいた、楽天銀行の個人事業主向け口座申込書が届きました。 https://twitter.c...

翌日の記事はこちら

【プロ仕様】鍵穴専用潤滑剤(MIWA専用)が効いた[ほぼ日刊らびるご vol.519]@rabirgoです。 ここ...4〜5年くらいか、放置してた鍵穴が回りづらい問題に対処しました。 鍵穴に鍵を挿...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です