雑記

コピー1枚郵送の楽天銀行、署名が必要な某社[ほぼ日刊らびるご vol.517]

@rabirgoです。

先日つぶやいた、楽天銀行の個人事業主向け口座申込書が届きました。

コピー1枚送るだけで申し込みできそうなので楽だなと感じた一方、某社は・・

コピー1枚郵送の楽天銀行

7/10 に Web で申し込みして、本日 7/14 に書類提出用の封書が到着。

最近はこの手の申し込みはすぐ出すように心がけていて、1時間以内に投函しました。
投函するために郵便ポストまで行くのがコツ ですね。

何かのついでとか思ってると何回も忘れて先方への到着が数日遅れます。

提出物も非常に簡単で、開業届(もしくは準ずる書類)を封筒に入れて送るだけです。

申込書も書く必要なし。

申し込みのためにわざわざ往復分の切手を出してもらったということになり、申し訳なさすら感じます。

PDF でもいいんじゃないかと思わないこともないですが、シンプルでいいですね。

署名が必要な日本生命

一方で、今朝妹から「8月末で一旦満期になるから継続お願いします」的な LINE が来まして。
8月末なのは知ってたけど・・・忘れてくれてたらいいなと思ってた笑

保険は個人賠償保険だったかな。スマホの画面割ったりしたらお金出るかもよなんて言われてるんですけど、間違いなく手続きが煩雑で使う気も起きないです。そんなむd・・なんでもない

月額二千円と勘違いしてたので断る気満々だったんですが、よく聞くと年間二千円ということでならまあいいかと継続する意思を伝えると「帰省の際によろしく」とのこと。

え。署名がいるそうです。(郵送でもいいかもしれないけど)

そこ変わんないか〜。このままだと経営やばいと思うんですけどね。

さいごに

先日もレガシー系の金融機関で作業してて同じことを感じたんですが、なんていうんでしょう、トップの IT リテラシーが壊滅的なんじゃないかと想像します。

そんなこと手作業で残してたら、そりゃ商品単価も手数料も高くなるよと。
無駄なことやってる会社にお金払いたくないですよね。

そのうち、誰も使わなくなるんじゃないかな。

システム変えるの大変なのは分かります。みずほ銀行とかの事例もありますしね。
でもあれって多分、行員さん側のリテラシーの問題が大きかったんじゃないかなといまは思うんですよね・・・あ、誰か来たみたいだからこれくらいにしておきます。笑

まあ、変われない日本の企業にはなるだけ近づかないようにしようと思った出来事でした。

今日の世界一周絶景日めくりカレンダー

ポルトガル続き。

アンブレラ・スカイ・プロジェクト

構図も良くて写真だけで楽しそうに見えますね!たかが傘とは思いつつ。

アゲダという街のようです。ポルトからローカル線に乗って、片道2時間半ほどでいけるそう。リスボンからは片道4時間とか。結構遠いのに、傘で人呼ぶのってすごいですね。

世界には様々なフォトジェニックスポットがありますが、中でも有名なのがアゲダのアンブレラスカイプロジェクト。カラフルな絶景を見に小さな街へ大勢の人が集まる場所です。この記事では、アゲダのアンブレラスカイプロジェクトの見どころや行き方、観光情報などをご紹介します!

関連記事

前日の記事はこちら

半年分の仕訳と、私のサブスクリプション見直し方[ほぼ日刊らびるご vol.516]@rabirgoです。 手が空いたので、4月の確定申告からほったらかしにしてた半年分(1月分から)の仕訳を行いました。 手が...

翌日の記事はこちら

キーボード自作沼の前に HHKB Professional HYBRID Type-S だよ[ほぼ日刊らびるご vol.518]@rabirgoです。 キーボード自作にちょっと憧れてます。研究者の方が配信されてる Podcast の Researchat.f...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です