@rabirgoです。
Amazon で【最大50%OFF】高額書籍キャンペーンなるものを開催中。7/23 まで。(終了日: Jul 24, 2020, 12:00 AM)
【最大50%OFF】高額書籍キャンペーンIT 系の技術書がいくつか入ってます。何冊もは読めないんだけど気になる本がいくつかあったので、私と同じようなキャリアの人向けにピックアップしてみます。
- プログラムはそれなりに書けるけど原理を知らない(難しくなると挫折する)
- 今はマネジメント職だが技術のキャッチアップはしておきたい(仕事では触ることがない)
- IT を使ったコンサル業務スキルを伸ばしていきたい
想定してるのはこんなところかな。20ページぐらいまで見て、興味ある本をピックアップしてみましたので参考まで!
なぜ動くのか系
割と色々気になるものがあるんですよね。原理が知りたい系です。
オブジェクト指向は買おうかなぁ。
なぜとは説明できないんですよね。
ちょっとだけ携帯電話の交換機的なプロジェクトに関わったことがあるので。難しかった。
アンチパターンを知ることができそう。
なぜと言われると電荷の on/off が情報を保持する最小単位だからとは思うんだけど、、一冊の本になるのはどのあたりなのか気になる。
多分読みきれないと思うけど、Turing Complete FM で言及されてたと思うのでそのうち目を通しておきたいと思った記憶。
逆引き系
できれば書籍(紙の本)で欲しいやつです。
ググればほぼ出てくるけど体系化しておきたい。
Python ささっと使えるようになりたい。
技術トレンド系
最近のプログラマならこれは知ってて当たり前って言われそう的なジャンル。
業務で使ったことがなく、Git の使いどころがいまいちわからないので。
使いこなせると便利そうな docker
調べたことないけど立ち位置的にC言語に近いんじゃないかと思ってるGo言語。
OAuth とかは WordPress 使うのにも理解しておいた方がよさそう。
何かとよく目にする Node.js と Vue.js
マネジメント系
先日まで関わったプロジェクトでエンドユーザーと関わったことで、要件定義の難しさを再認識したのでどんなことが書いてあるのか気になる。
コンサル的な業務に使えそう。
これも。共通理解として押さえておいた方がよさそう。
業務効率化系
Windows 環境なら一通り動くはずの Powershell 覚えたいけどなかなか・・
Active Directory 言われるがまま使ったことしかなくて仕組みをよくわかってないので押さえておきたい。
さいごに
買っても読まなさそうなので優先順位つけて5冊くらい買ってみようかな。
7/23 までだそうです。
今日の世界一周絶景日めくりカレンダー
スペイン続き。
サンディアゴ・デ・コンポステーラ
「12使徒の一人である聖ヤコブの遺骸が祀られていると言われている」そうです。イスラエルからスペイン?って気もしますけどどんな経緯なんでしょうね。
「ローマやエルサレムと共に3大巡礼地の一つに数えられています」とのこと。そんなに有名な土地とは・・聞いたことなかったな。
関連記事
前日の記事はこちら

翌日の記事はこちら
