@rabirgoです。
自分には使いこなせないだろうと敬遠していた一眼レフを購入しました。
メルカリで買った一眼レフ届いた!
紙袋で届いたから不安だったけど、一応プチプチでは包んであって動作も特に問題はなさそう
レンズのオートフォーカスがジージー行って気になるくらいだけど、これはこういうものっぽい pic.twitter.com/SsG4FFOkMj
— 毛利裕介@元NTT系SIer (@rabirgo) June 28, 2020
以前も本格的にカメラを使うための入門として SONY RX-100 という高級コンデジを買ったことがあるんですが、たまに旅行行ったり結婚式などで使う以外は活用できず。
RX-100 の購入から約10年、写真や動画の重要性も増してきたことで必須スキルになるなと思って再入門することにしました。
メルカリで購入
数日前に検討中であるとの記事に書いたようにメルカリで2〜3万で買えることが分かり。
Canon ユーザの知人と飲んだ時に「いいんじゃないですか?」と背中押してもらったことで購入に踏み切りました。
紙袋で届いてちょっと不安になりましたが、中は緩衝剤で包装されており、電源を入れて試し撮りしてみたところ特に問題なくてほっと一安心。
いやー。なんかいい感じに撮れますね〜。
Webカメラとして使いたい
出発点が mazzo さんの一眼レフを Web カメラで使うという記事からなので、まずはこれをやりたいです。
知識が足りずにちょっと苦労しました。なんとかできた。実戦には未投入。
あとは時間を気にせず動作させるための電源が必要みたいです。
なるほど
DCカプラについて理解した pic.twitter.com/fYwoo4ThRx— 毛利裕介@元NTT系SIer (@rabirgo) June 28, 2020
給電用の端子なんてないようなぁと思ってたんですが、仮想バッテリーみたいになるんですね。
動画撮影の練習として使いたい
Web カム以外の使い道。iPad Pro を選んだ要因でもあるんですけど、動画を撮って編集できるようになりたいとも思ってます。
いきなり凝ったことしようとするとめんどくさくなって続かないのでバランスは難しいですが、スマホのカメラよりは1ランク上がいいなと。
今回 X7i をチョイスしたのはバリアングル液晶だったからです。
Web カメ化だけならもっと安い(=古い)機種もあったんですが、価格と自分が知る限りの機能を天秤にかけたところ X7i が一番バランス良さそうと思いました。
いまやりたいこととしてはこんな感じ。
- Vlog 素材撮影
- 俯瞰撮影(上から手元を映したい)
- iPad Pro へのデータ転送
- iPad Pro LumaFusion で動画編集
- iPad Pro Photo Shop でのサムネイル作成
ソファ でまったり作れたらいいな。
参考
まだ読んでませんけど取扱説明書の PDF がありました。Nortability に取り込んでメモしながら使います。
さいごに
さて、買ったはいいが・・あとはモチベーションが課題です。
めんどくさがりの自分には複雑で細かい設定を考えながら写真撮ったりするって向いてないのかも、というのが正直なところなんですよね。
ただ複雑(≒難しい)ってことは差別化要素でもあるので、それを一つのモチベーションにしようと思ってます。
あと、以前は「写真に拘ってるのがかっこいい」みたいなファッション感覚からカメラに憧れたんですが、いまは自分が感じた風景なりをなるだけ正確に残したいというモチベーションがありますね。
花火とかホタルとかまた難しいんですよねー。楽しんで撮れるようになりたいです!
今日の世界一周絶景日めくりカレンダー
フランス続き。
マルセイユ
有名どころが続きます。マルセイユといえばマルセイユルーレットですね!ジダンの出身地。
パリからは TGV で3時間だそうです。博多ー大阪くらいでしょうか。
パリまで行ってしまえば、寄ろうと思えば行けそうですね。