雑記

ATEM Mini 使うためにまた散財?[ほぼ日刊らびるご vol.487]

@rabirgoです。

ATEM Mini が届いたので設置してみました。

結果、自分がやってみたいことをやるには追加投資が必要だったので列挙してみます。

カメラ(値段が高いので保留)

手持ちのデジカメが RX-100 初代 しかなく、そのまま Web カム化するには余計な情報が表示されてしまいそうです。

あと、これ我慢して使おうかなとも思ったんですけど給電しながら使うことができなさそうです。

他には GoPro6 と GoPro7 を持ってて、こちらは 0.5秒 ほどの遅延があるので Web カムとしては使いづらいですね。あと、ちょっと広角すぎかな。部屋の中が映りまくります。笑

まあカメラは RX-100 初代から買い替えてないので、そろそろ新しいのが欲しいところです。

ただ、RX-100 もあまり使いこなせなかったので、豚に真珠化するんじゃないかと思うとなかなか買うに至ってません。買うなら10万以上の機種を考えてます。

一脚などのカメラスタンド

Web カムとして使うために、ディスプレイの後ろに一脚を立ててカメラをディスプレイの上から覗き込ませたいです。

Amazon でざっと一脚を検索したもののなかなか難しい。手頃な値段から数万もする製品まであって何が値段を決めてるのかさっぱりです。

使ってみないとわからんだろうということで、とりあえず評価が多くて評判悪くはなさそうな4,000円くらいの一脚をポチってみました。

「クイックシュー」という物理的な接続規格?に対応してるのが汎用的みたいです。

Lightning – HDMI 変換

iPhone X の画面を Zoom の画面に映したかったのができませんでした。

以前の Amazon セールか何かで買ってて、届いてすぐ動作確認したつもりだったのが今回ダメだったんですよね。

多分頑張ればまた映るようになるんですが・・安物買いだったなと諦めて、高いけど Apple 純正品を注文しました。

なぜにこんなに高いんでしょうね・・汗

さいごに

ということで1万円強の追加投資をしてみました。

ビデオやオーディオ機器使うためには結構な知識が必要ですね。

特に HDMI 規格やプラグの形が覚えきれません。
繋げれば映ると思ってるけど多分そうではないんですよね・・。

やってみて体と財布で覚えていくしかないんでしょう。財布持つかなぁ(笑)

今日の早寝早起き

睡眠時間はよかったけどちょっとお酒飲みすぎたかな・・。最近は土日どちらか週に1回だけお酒飲むようにしてます。平日は飲まない。いつまで続くやらですけどね。

関連記事

前日の記事はこちら

ATEM Mini が届くので復習した[ほぼ日刊らびるご vol.486]@rabirgoです。 ATEM mini について復習。なんとなく門前小僧で聞いてたのでちゃんと使えるようにしておかなければ。 ...

翌日の記事はこちら

ポモドーロテクニックは日々のタスク書き出しと相性がいい[ほぼ日刊らびるご vol.488]@rabirgoです。 今日は在宅で作業してました。 他の人がいる職場だとちょっとしづらいポモドーロを使って作業したところ、...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です