@rabirgoです。
昨日の最後に書いたように自分の中でドラクエウォークが盛り上がってます。
一時期はモンスターの心集めゲーム、もしくはガチャ課金ゲームと認知して盛り下がってしまったんですが、再燃したのでドラクエウォークを語ってみます。
足でも稼げるゲーム
このところはコロナ騒ぎと出張続きで筋トレが難しくなってます。
自宅や宿泊先のホテルでトレーニングするにはちょっとモチベーションが足りないようです。ジムの雰囲気や器具の力を借りねば…
とは言え何か運動しないといけないという意識はあるので、出張先で運動する手段としてドラクエウォークをチョイスしました。
モチベーションが下がる原因だったモンスターの心あつめも、歩くことを目的に据えるとコレクションされるのが楽しくなってきます。狙ってるモンスターの S ランクが落ちるとうれしい!
特に出張先だと手持ちの自転車や車が使えないので基本的に徒歩で稼ぐことになり、Apple Watchのリングも閉じることができそうです。普段は赤の580kcalが難しいんですよね。30〜40分歩いたくらいでは閉じられない。
ゲームシステムがよくできている
ローンチ直後はプレイヤー同士でコミニケーションを取るゲームではなかったので、すぐ飽きるだろうと思ってました。
最近はメガモンスター討伐や助っ人などのシステムにより、他のプレイヤーと(ゲーム上の)コミニケーションが発生しています。
こうなると他のプレイヤーがどうやって遊んでいるか(装備やこころ、部屋の模様)などを知ることができ、ちょっと勉強になるというか面白いことを考える人もいるもんだなぁなどと感心したりしています。
特に個人的にはめんどくさいだけで何が楽しいんだろうと思っていた部屋の模様替えでこんな遊び方があるのかと感心させられました。
クリエイティビティーってこういうところに発揮されるんですね。
最近ハマっているのは強敵の心集め
ドラクエウォークをやっていると、先に書いたメガモンスター討伐でやたらと強いプレーヤーを目にすることがあります。
調べてみるとガチャよりは、モンスターの心というアイテムを地道に拾って強くなっているようです。
もちろん課金することでたくさんガチャを引いて強くなるということもできるんですけど、足で稼ぐと言うこともできると知り出張中の運動不足解消のお供として歩いて強敵の心集めと言う修行をやってます。
さいごに
後は単純にゲームのキャラのレベルが上がるとゲーム内で強くなるのでそれが楽しいのもあります。全職業カンスト…とはいかないけどそれなりにレベル上げたい。
1日1時間位では遊び切れない位のゲームシステムになっているので、いかに効率よくドラクエウォーク廃人たちに近づけるかということを考えるのも楽しいかな。
もうすぐ夏。暑苦しくないように歩いて体重落としたい!
今日の早寝早起き
出張で慣れない環境だからなのか、あまり寝なくても疲れを自覚することがほぼありません。
良くないとわかっているけど0時前後に寝て朝は5時から6時位に起きると言う睡眠パターンになりつつあります。。どうにかしないと。
関連記事
前日の記事はこちら
https://rabirgo.net/daily-rabirgo-0453/