@rabirgoです。
海外に比べると緩やかではありますが、新型コロナの感染ペースが落ちません。
対策として、日本ではいわゆる「ロックダウン(封鎖)」はできないそうで緊急事態宣言が出されることになりました。
記憶にない緊急事態宣言
44年間生きてきて、自身の生活圏内で緊急事態宣言が出される事態は初めてだと思います。
Wikipedia によると福島原発の事故で出されたようです。
2011年
3月11日 – 福島第一原子力発電所事故に対しての原子力災害対策特別措置法による原子力緊急事態宣言(日本)
3月12日 – 福島第二原子力発電所に対しての原子力緊急事態宣言(日本)
これも生活圏ではなかったからな・・計画停電がこれを根拠に行われてたのだとしたら影響受けてますが。(ざっとググったけど関連性不明だった)
ここ最近で話題になったことでニュースを拾って「強い自粛要請のようなものなんだな」と理解してますが、念のため自分の生活に影響がないか、ネット情報をもとにチェックしてみました。
結論から言うと極端な影響はなさそうですけど、人が出歩かない影響で自主的に閉めたりするようなことはあるかもしれませんね。
緊急事態宣言 出たらどうなる?(くらし・ビジネス)
NHK がまとめてくれてたのでみてみます。
ほぼ通常通りや原則営業を続ける方針の模様。
緊急事態宣言 出たらどうなる?(生活・医療・交通)
影響ありそうなのはこちらですね。
海外でのロックダウンのように不要な外出を行なった場合の罰則はありませんが、努力義務が課せられるようです。
特に学校やイベントの項目は影響が大きいようですね。運動施設、娯楽施設は閉まってしまう可能性が高そうですね。ジムも閉まるかなぁ。
感染したら
「軽症の患者や症状がみられない人については宿泊施設や自宅で療養」となるようです。
ただし「軽症の患者でも重症化するリスクが高い人は対象には含めず、医療機関で受け入れます」とのこと。
リスクが高いとされるのは
▽高齢者、
▽妊婦、
▽糖尿病や呼吸器疾患などの持病がある人、
▽抗がん剤などを用いて免疫を抑制している人です。
これに当てはまらない軽症患者などが宿泊施設や自宅で療養することになります
私の場合はいずれも当てはまらないので、基本は自宅療養ですね。
ポカリスウェットとか買っておいたほうがいいかな・・もう遅いかな。
さいごに
罹ってから考えよう、は遅いのでなるだけ準備しておく必要がありますね。
もう少しおかゆとポカリスウェット買っておけばよかった。
明日スーパー行ってみよう。
今日のミニマリスト活動
ジム入会の時にもらったボトルを廃棄。
今日の早寝早起き

なんか朝の葛藤がすごい感じ・・あまり覚えてない(^_^;)
関連記事
前日の記事はこちら

翌日の記事はこちら
