雑記

ギガ不足対策[ほぼ日刊らびるご vol.413]

@rabirgoです。

月が明けました。ギガ復活の日です!

今月は大丈夫なようにギガ不足(モバイル通信量抑制)対策を行ったので紹介します。

通勤になり消費量が増えた

2月以降、片道30分程度のバス通勤になったのでモバイル通信での通信量が増えました。
バスの中で位置情報ゲームしたり(ドラクエウォークのオートモード)、Twitter、PodCast、YouTube Music などのインプットです。

3月は3月中旬には6割以上を消化し、3/29には空になって平日の残り2日を低速度モードで過ごしました。それはそれでデジタルデトックス的な面もよかったんですけどね。

スクショ取り忘れましたけど1日に1GBを超えた日もあったようで、これはやばいと対策しました。

転送量の多いアプリのモバイル通信をオフする

データ転送量がJAPAN PODCAST AWARD の最終選考にノミネートされた20番組を Pocket Cast アプリに登録したからだと思います。

動画ではなく音声データなので大したことないだろうとチェックもせずに聞きまくってたら、ものすごいことになってた模様です。

ということで気になるアプリを外では(モバイル通信では)通信しないような設定を行いました。

主な対象アプリはこちら。

  • YouTube, TikTok(動画系)
  • YouTube Music, Spotify(音楽系)
  • Pocket Cast(ポッドキャストアプリ)
  • その他、外出先では使わないであろうアプリ

人によっては画像系のアプリも切っておいた方がいいかもしれません。

設定は、iOS では設定アプリから。以下、YouTube と YouTube Music アプリを外で使えなくしたところ。(オフライン用に保存しているデータは使える)

これで一安心。

外出先で音を聴くための一手間

動画は外で観ないので良いとして、音楽やポッドキャストは聞きたいので一手間かけておきます。

音楽をオフラインで聴けるようにしておく

私は2つ対策してます。いずれも自宅環境にて。

  • 自宅の母艦となる iMac で CD から音楽を取り込み、iPhone に同期しておく
  • 自宅 Wi-Fi 環境にて YouTube Music アプリで好きな曲をダウンロードしておく

とはいえ、いずれもめんどくさいのであまりやってません。。

過去に CD から取り込んだ音楽の再生(iPhone のミュージックアプリでの再生)がほとんどですね。

YouTube Music アプリでのオフラインは、しばらくすると削除されるので何度も削除するの面倒と思ってたのが理由でしたけど、以下のヘルプを参照する限りは一度ダウンロードすると原則ずっと聞けそう。

If you're a YouTube Music Premium member, you can enjoy music offline by downloading your favorite songs and videos to your mobile device. You'll need to reconnect to the internet at least once e

オフライン ミックスの音楽は、24 時間ごとに Wi-Fi 接続時に更新されます。オフラインに一時保存された音楽は、インターネット接続を解除してから最大 30 日間再生できます。インターネットに再接続したときに、コンテンツの変更や動画のクリエイターによる制限によって一部のコンテンツが利用できなくなっている場合があります

普段の生活でWi-Fiに接続できるようなら大丈夫そうですね。

位置情報ゲームを控える

ドラクエウォークなどの位置情報ゲームをなるだけ Wi-Fi ではないところでやらないようにしました。モバイル通信データは切ってません。起動しない方向。

これまでは移動中にオートでやってたんですけど、どれくらい通信料使ってるかイマイチわからないし、飽きてきたのもあり自宅でたまに起動してレベル上げするくらいに。

さいごに:ギガ不足対策まとめ

ということでまとめると、

  • アプリごとのモバイル通信オフ(動画、音声、画像系のアプリ)
  • オフした時にストレスかからないようにする(オフラインで聴ける音楽など)

でした。

余談ですが、ギガ不足って正しい言い方ではありませんので誤解なきよう・・

「ググる」のようにすっかり定着しましたけどね。

今日のミニマリスト活動

後回しにしてた体重計をメルカリ出品。

今日の早寝早起き

22時にベッドに入れるように施策検討中。仕事終わって、すぐバスに乗らずに職場でブログを書き上げるという策をとることにしました。自宅だと誘惑多くて作業に時間かかってしまう気がするので。

関連記事

前日の記事はこちら

ドリフの思い出[ほぼ日刊らびるご vol.412]@rabirgoです。 昨日 3/30、志村けんさんの訃報が届いてしまいました。 https://www3.nhk.or.j...

翌日の記事はこちら

プロテイン飲み過ぎかも[ほぼ日刊らびるご vol.414]@rabirgoです。 ここのところ、お腹が張った感じです。ひどい時は鈍痛でムカムカします。このまま痛みが止まらなければ救急車!?...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です