@rabirgoです。
3月は いまごろ厄年来た? ってほど病院にお世話になった月です。
内科(風邪)、耳鼻科(耳下腺の腫れ)、皮膚科(足の腫れ→水虫起因)に行きました。
いずれも細菌性だろうということで抗菌剤を投与してもらってます。
いまのところ大きい病気ではないのが幸いですけど、これまでと同じような生活をしてるのに細菌が原因と診断される病気に罹ってしまい除菌への意識が高まってます。
これまでは防臭用だった除菌グッズ
わが家には2つ除菌グッズがあります。

リセッシュ は洋服用、パストリーゼは台所用に使ってました。
用途としては、どちらもニオイ対策。
体に影響のある雑菌を気にしてはいませんでした。
免疫力下がった!?
これまでの生活をほぼ変えてないのに今回の水虫事件(事件化した笑)と風邪に罹患したということは、自身の免疫が弱まってる可能性があります。
急に雑菌に負けた印象。あ。
もしかして・・筋トレ?
運動強度は違いますが、運動によって免疫力が下がるような報告もあるようです。
他にもググると、風邪をひきやすくなったというブログもちらほら。
一般的に運動→免疫力アップという図式を思い浮かべますけど、逆に免疫低下も可能性としてはありそうです。
そうだ、平日の睡眠時間も短い!
早起きしてもこれじゃ意味ないですね。早寝は本気で取り組もう。
7時間の睡眠時間を確保しなければ。
除菌を習慣化したい
生活習慣のさらなる改善に加えて、これまでニオイ対策でしかなかったスプレーを除菌のために習慣化しようと思います。
スリッパ除菌したり、フローリング除菌したりかな。
ぼちぼち除菌ノウハウ研究しよう。
さいごに
計測は難しいけど健康を損なうとパフォーマンスが著しく低下するので、健康にお金と時間を投資するのは費用対効果あると思います。
年取れば即効性あると思うし、若い時は即効性は感じないけど年齢を重ねたときの影響が大きい。
自分は30代前半で「このまま週に3〜4日飲みに行ってぶくぶく太るのはまずい」と思って運動はしてきたけど、清潔さはそれなりに気を配るぐらいで、菌には無頓着でした。
まだ軽い症状のうちに対策とって習慣化しておきたいですね。
今日のミニマリスト活動
おやすみ。週末に大物を出す。
今日の早寝早起き

睡眠不足。
画像はiOS のショートカット機能で画像を貼り合わせてみました。カンタンになった。
関連記事
前日の記事はこちら

翌日の記事はこちら
